【2022年版】MacBookシリーズ&ノートPCで使えるおすすめスタンド 4カテゴリ34種類!スタンドを使う5つのメリットは?

  • URLをコピーしました!
※makkyon webはAmazonのアソシエイトとして適格販売により収入を得て、運営費に充てています。予めご了承ください
INDEX

ノートパソコン用スタンドを使う、5つのメリット

ノートパソコンは持ち運びに便利ですが、ノートパソコン用のスタンドを使うと、環境が改善したり、能率が上がったりと様々なメリットがあります。まずは、」ノートパソコンスタンドを使う5つのメリットを見ていきましょう。

1. 肩こり・眼精疲労の緩和

第一に挙げるべきはやはりこれでしょう。のぞきこむようにノートパソコンの画面を凝視していると、肩こり・首こりや眼精疲労が起きやすいですが、スタンドを使うことで視線が上がり、首周りへの負担が軽減されます。

2. ノートパソコンの冷却効果

高負荷状態になったノートパソコンは、内蔵の冷却ファンが回り(機種によります)、底面が熱くなります。ノートパソコンをスタンドで持ち上げ、空気と接する面を増やすことで、冷却効果に一役買うことができます。

3. スペースの有効利用

ノートパソコンは、意外と設置面積を必要とします。スタンドでノートパソコンを持ち上げてあげれば、下のスペースが空きます。さらに、画面を閉じてデスクトップのように使えるスタンドなら、デスク上には広大なスペースが現れるでしょう。

4. 外付けキーボードで効率アップ

効率アップを考える際にオススメしたいのが外付けキーボード。ノートパソコンのキーボードは小さく、肩を狭めてしまうため、肩こりの原因になりがちです。外付けのキーボードならキーピッチにも余裕があります。テンキー付きのキーボードならさらに便利です。

また、外付けキーボードを使えば、ノートパソコンのキーボードの寿命を延ばすことにもなります。ノートパソコンのキーボードを交換……なんてことになると、高く付きますからね……。

5. 外付けディスプレイでの視線移動が楽になる。

ノートパソコンと外付けディスプレイを組み合わせている方も多いのではないでしょうか。スタンドを使って視点を上げることで、視線移動が左右だけになり、首こりが緩和されます。

最近では、ノートパソコンやディスプレイ両方にUSB-Cが搭載され、ケーブル1本で電源も映像入出力もUSBハブも兼用できる環境が整っています。スマートな環境作りも検討してみてください。

ノートパソコンスタンドを4カテゴリに分類する

本記事では、ノートパソコンスタンドを、4つカテゴリに分類して紹介しています。

  1. 浮遊型スタンド(浮かせるスタンド)
  2. 傾斜型スタンド(傾斜させるスタンド)
  3. 垂直型スタンド(画面を閉じて立たせるスタンド)
  4. ポータブル型スタンド(持ち運びに適したスタンド)

あなたの利用シーンに合わせて、参考にしてみてください。
なお、MacBook系で使うことを前提にしたスタンドが多いですが、サイズが合えば幅広い機種に流用が可能です(一部モデルを除く)。

Amazonでの販売数ランキング(2022年4月〜6月)

当サイトを経由してAmazon.co.jpで購入された、ノートPCスタンドのランキングです。

浮遊型スタンド

主に据え置きで使うことを前提にしたスタンド。視線が上がるため、デスクトップパソコンのような使い方ができます。高さ調整のできるタイプとできないタイプがあるので、選ぶ際には気をつけてください。
なお、外付けキーボードを使うことを前提にしています。外付けディスプレイと組み合わせるとさらに便利ですね。

rain design mStand

MacやiPad用のスタンドを数多く手がけているrain design社の製品です。MacBookのカラーに合わせて、シルバー、スペースグレイ、そしてゴールドのカラーバリエーションがあります。

elago L4 STAND for MacBook

ノートパソコンの下にポータブルキーボードを置くことを想定した、シンプルなスタンドです。

elago L2 STAND for MacBook

こちらも同様に、シンプルなタイプのスタンドです。MacBookのカラーに合わせた4色展開となっています。

Klearlook ノートパソコンスタンド

1本足で持ち上げるスタンドです。画面の高さは最大550mmまで持ち上がるそうです。底面には、スマホを立てられるスリットが2箇所設けられていて、デッドスペースになりがちな部分を有効活用できます。その見た目とは裏腹に耐荷重は10kgあり、ノートパソコン程度では何の問題もないでしょう。

Bestand ノートパソコンスタンド

11インチから16インチまで、MacBookシリーズのサイズに全対応したスタンドです。放熱を考慮したスリットもあり、使い勝手は良さそうです。耐荷重は30kgと安定感があります。

LOE ノートパソコン スタンド 360度 回転台 (11-17インチ用)

こちらも一見シンプルなスタンドですが、ノートパソコンを載せたまま360度回転させることができるようです。

BoYata ノートパソコンスタンド

角度・高さが自由に変えられるノートPCスタンドです。11インチから17インチまでのノートPCに対応し、耐荷重は20kgと剛性も十分です。たためばコンパクトに収納できるので、使わないときも邪魔になりません。

LOE ノートパソコン 自立型 アームスタンド LUP8A

デスクだけではなく、ベッドルームやリビングでも使える、自立型のスタンドタイプです。12.9インチまでのタブレットが挟めるホルダーも付属しています。耐荷重は7kg、アーム先端の高さは220mm~1020mmまで調整が可能です。

デスクに直接取り付けられるタイプもあります。

傾斜型スタンド

ノートパソコンのキーボードを使うことを前提に、傾斜をつけられるスタンド。キーボードに角度がつくことで、キーボードが確実に打ちやすくなります。また、熱効率的にもある程度効果が見込めます。

Twelve South ParcSlope for MacBook, Laptops and iPad Pro

ノートPCだけでなく、iPad Proのような大画面タブレットを置くことも考慮されたスタンドです。設置面積を最小限に抑えており、使わないときでも収納しやすくなっています。

elago L3 STAND for MacBook

MacBookに合わせたカラー展開が特徴のシンプルなスタンドです。背面にはケーブルを通すための穴が空いています。

LOE ノートパソコン スタンド (11-15インチ用) アルミニウム 製

こちらも同タイプのスタンドです。2015年ごろにはすでに売られていたので、少なくとも7年以上販売されているロングセラー商品です。

上記の製品は以前に購入してレビュー記事を書きました。購入したのは2015年ですが、いまだに現役です。構造がシンプルなので、長持ちしますね。

rain design iLap アルミニウムラップスタンド

特徴的なデザインですが、膝の上など不安定な場所でも使えるよう設計されたスタンドです。13インチ用と、15/16インチ用があります。

垂直型スタンド

画面を閉じ、外付けディスプレイだけで使うことを前提にしたスタンドです。設置面積が最小になるため、狭い場所でも使える利点があります。ノートパソコンの厚さによって対応できるものとできないものがあるのでご注意ください。

rain design mTower


MacBookシリーズを空中に浮かせてしまうスタンドです。浮かせることで、高負荷時のエアフローを確保したり、ケーブルの取り回しをやりやすくしてくれます。私も持っていますが、MacBookシリーズと一体化したかのような佇まいが最高です。各MacBookシリーズに対応したスペーサーが付属しています。

Twelve South BookArc for MacBook v2

このタイプのスタンドとして、Macユーザー向けに大ヒットしたのがBookArcシリーズ。ロングセラーとなっています。アーチを描いたスタンドがMacBookをしっかり固定します。Amazon等では模倣品が多数出回っていますが、Twelve South製品がオリジナルです。

UGREEN ノートパソコンスタンド

ネジを調整することで、12mm-26mmの厚さのノート・タブレットに対応できます。

LENTION ノートPCスタンド


こちらも幅調整が可能なタイプの垂直型スタンドです。

Flexible MacBook Stand


こちらはシンプルなタイプのスタンドです。底面にネジがあり、それを緩めることで幅調整ができるようになっております。

類似の製品で、2台立てられるタイプのスタンドを購入してレビューしました。

ポータブル型スタンド

ここまでのスタンドは、安定性のためそれなりに重量があるものが多かったり、形状が固定化されたものが多かったですが、以下の製品は折りたたんだり、ノートパソコン自体に貼り付けたり、一緒に持ち運ぶことを想定した、アイデアを凝らしたスタンドたちです。

INOVA 無限スタンド

軽さ約50g、手のひらサイズに折りたたむことができる超コンパクトサイズでありながら、16インチまでのノートパソコンに対応、耐荷重は最大3kgです。しかも、タブレットスタンドにもスマホスタンドにも変形するという、万能タイプです。

実際に購入してレビューしてみました。

KOKUYO スライドボード付きノートPCスタンド〈BIZRACK〉

コクヨから登場した、ノートパソコンスタンドです。素材はPUですが、スチール材が入っているので剛性は確保されています。特徴は、キーボードを隠すように引き出せるスライドボードの存在です。写真にあるように、筆記が可能なボードになるので、手帳やノートを広げる場所がなくても大丈夫です。

HyperStand ノートパソコンスタンド HP-HTU6

スタンドの傾斜を5段階(10°〜32°)で調整可能です。MacBookのカラーに合わせたグレーとシルバーのカラーバリエーションがあります。

HyperDrive 7in1 USB-Cハブスタンド HP-HD71HS

今後のノートパソコンスタンドの新しい流れになるかもしれない製品の登場です。折りたたみ式でありながら、USB-Cハブを内蔵しています。HDMI、USB-A×2、microSD/SDカードリーダー、USB-C(データ)、USB-C(最大100W)を備えています。スタンド機能としては、15°から36°まで調整が可能です。

サンワダイレクト ノートパソコンスタンド 400-HUB096S

Hyperだけでなく、サンワダイレクトからもUSBハブ内蔵の折りたたみスタンドが登場しました。こちらはUSB PD 100Wに対応したUSB-Cポートのほか、USB-Aを4ポート備えています。

ElfAnt ノートパソコンスタンド

まるでスキー板のようなデザインの折りたたみ式スタンドです。折りたたむとコンパクト、広げると大きくなります。10インチから17インチまでのノートパソコンに対応します。

rain design mBar pro

コンパクトなフレームを90度回転させるだけで、スタンドにすることができます。このギミックは面白い!高精度の陽極酸化アルミニウムユニボディを採用し、MacBookシリーズと同じカラーリングを実現しています。

Rain Design mBar pro +

mBar Proに高さをつけたものがmBar Pro +です。mBar Pro同様にフラットな状態から、スタンドに変形させることができます。

ONED Majextand

発表当時「世界最薄」をうたった、折りたたみ式のスタンドです。まさかそんな方法があったとは……と驚きました。見た目に反して、安定して立ちます。

Majextandをレビューしました。機能性はもちろんのこと、美しい加工に惚れてしまいます。剛性も高く、タイピング時の不安定さは一切ありません。

MOFT ノートパソコンスタンド


こちらも折りたたみ式のスタンドで、クラウドファンディングサイトKickstarterで製品化されました。わずか89gの軽さで、2段階の調整ができます。日本ではMakuakeで発売されました。

ただ、話題になっただけあって、Amazonにはパクリ製品が山盛りです……(最近は少なくなってきました)。
レビュー記事はこちらからどうぞ!(2019年と2022年に2回レビューしています)

MOFT Z


MOFTシリーズの製品です。驚異の折りたたみで、なんとスタンディングデスクになってしまうスタンドです。傾斜をつけることで通常のスタンドにもなるので、1枚あるとなにかと役立つ製品です。

こちらもレビューしています。ぜひ参考にしてください。

MOFT キャリングケース

こちらもMOFTの製品です。キャリングケースでありながら、折り曲げることでスタンドになります。外出先でも使える汎用性が魅力です。

BlueLounge Kickflip


こちらはMacBookユーザーを中心に利用者が多いスタンドです。フラットに収納しつつ、立てれば、キックスタンドとして機能します。

JOBSON 冷却スタンド


こちらは、ノートパソコンの後ろに置いて、角度をつけるスタンドです。貼り付けるタイプではありません。

まとめ

本記事にまとめた以外にも、多くのノートパソコンスタンドがあります。ご自身の使うシーンを想定して、効率的で快適なノートパソコン環境を作ってみてください!
余談ですが、MacBook用のスタンドを探しているうちに日本未発売の海外製品も探すようになりました。

↓このスタンドも気になっています。(日本では2019年にkibidangoでクラウドファンディングが行われたようです)

Based in Basel, Switzerland, we are a small team of designers, passionate about sustainably designing and crafting aesthetic wooden Apple accessories.
Wooden iPad Stands, MacBook Stands & Apple Accessories | Yohann

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

役に立ったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

Webマーケティングを生業にする、どこかの企業のマネージャー。あなたが使っているWebサイトの裏側で出会っているかもしれません。
このサイトは趣味で作っているものなので、仕事内容とは関係がありません。春と秋に山手線一周歩くイベント(ほぼ観光)を主催しているので、気になる方はイベントページを見てみてください。

INDEX