この迫力!ヘッドホンアンプ内蔵Bluetoothレシーバー FiiO「BTR3」はaptX HDなどほぼ全てのコーデックに対応!

  • URLをコピーしました!
※makkyon webはAmazonのアソシエイトとして適格販売により収入を得て、運営費に充てています。予めご了承ください

Bluetoothは音が悪い、 は本当?

ワイヤレスイヤホンが当たり前になってきたここ数年、普及に伴ってさまざまな問題がクローズアップされるようになりました。
その中でも(なかば呪いのように)よく言われているのが「Bluetoothは音が悪い」です。
※このあとしばらく、Bluetoothオーディオ全体の問題点について触れますので、FiiO BTR3のレビューだけ読みたい人は読み飛ばしてください。

INDEX

Bluetoothはなぜ音が悪い?

無線で音楽データを伝送するため、より多くのデータを送れるほうが音質の向上に繋がります。
ところが、BluetoothはWi-Fiなどと比べて大容量のデータを送ることに向いていないため、限られた帯域の中で、目的に応じて効率的にデータを送る必要があります。
そのために使われるのが「コーデック」です。

Bluetoothコーデック多すぎ問題

コーデックは一種のソフトウェアで、スマホなどデータを送る側が圧縮(符号化)して送り出し、イヤホンなどデータを受け取る側が伸長(復号化)して使用します。
Bluetoothオーディオで使用されるコーデックには、下記のようなものがあります(2018年10月現在)。

  • LDAC(ハイレゾ相当の高音質)
  • HWA(ハイレゾ相当の高音質)
  • aptX HD(ハイレゾ相当の高音質)
  • aptX adaptive(高音質と低遅延)
  • aptX Low Latency(低遅延)
  • aptX(高音質)
  • AAC(高音質)
  • SBC

各コーデックには、高音質、音がズレにくい、通信が切れにくい、などの特徴があります。
※「SBC」はBluetoothオーディオに対応した機器すべてで使えるコーデックです。

コーデックに関する誤解

ユーザーにとって困ったことは、送信側(スマホなど)と受信側(イヤホンなど)で同じコーデックが利用可能になっていないと、目的のコーデックが利用できないということ。
下記の図で示していますが、例えばiPhone(iOS)の場合は、AACとSBCにしか対応していないため、イヤホンがAACに対応していなければ、最低限のSBCコーデックで繋がってしまい、ハイレゾ相当のコーデック(LDACやaptX HD)がその真価を発揮できません。

下記ページでもう少し詳しく解説していますので、よろしければどうぞ。
https://www.makkyon.com/2018/06/09/mmcx-bluetooth/
Amazonで売られているBluetoothイヤホンで「高音質 aptXに対応」などと喧伝しているのは、消費者にいらない誤解を与えてしまいます。

iPhoneはAAC、Androidは要確認

コーデックの対応は、OSや、スマホ・PCに搭載されているチップであらかじめ決められています。
iPhone・iPadは、SBCとAACで固定されていて、高音質で聴くならAACです。Androidはメーカーにより対応が異なりますが、最近はaptX HDやLDACに対応したスマホが増えています。

コーデックだけで音質は決まらない

Bluetoothコーデックのややこしい問題は共有できたかと思いますが、事態をややこしくしているのは「コーデックだけで音質は決まらない」ということ。
高音質コーデックで受け取ったデータをどう処理するかはその機器次第なのです。
例えば、BOSEのBluetooth製品のコーデックは非公開ですが、SBCで繋がることが分かっています。いわゆる最低限のコーデックですが、それでもBOSE独自のチューニングにより、高音質なオーディオ出力を実現しています。
逆に、Amazonで売られているaptX対応イヤホンの中には、チップがaptXに対応しているだけで、実際にはaptXでは繋がらずSBCで聴いていた、なんてこともあります。
最近のBluetooth機器は、LEDの点灯を変えることにより接続されているコーデックを判別したり、コンパニオンアプリ側で接続しているコーデックを表示したりします。

Bluetoothは音が悪い?のまとめ

こういった、Bluetoothのコーデックまわりの乱立した規格や、ユーザー側の誤解がめぐりめぐって「Bluetoothは音が悪い」がいまだに払拭できていないようです。
一旦まとめます。Bluetoothの音が悪いとされる原因は下記のようになります。

  1. 高音質コーデックの未対応/不一致
  2. オーディオデバイス側の出力不足

正攻法で音質アップに挑んだFiiO BTR3

FiiOが2018年10月に発売した、Bluetoothレシーバー「BTR3」は、前述のBluetoothオーディオの抱える問題に真っ向から挑んだ製品です。

白を基調とした、製品写真のみのシンプルなパッケージ。

パッケージ正面下部には、対応しているコーデックがズラリと明示してあります。HWAやAACのロゴは初めて見ました。SBCはロゴじゃないですね……。

FiiO BTR3の特徴1:ヘッドホンアンプの搭載

このパッケージの表記を見てもらうとわかる通り、BTR3はヘッドホンアンプを搭載しています。ポータブルタイプのBluetoothオーディオに不足しがちな音圧をこのアンプで補うわけです。

FiiO BTR3の特徴2:ほとんどのコーデックに対応

そして、もう一つの分かりやすい特徴が、Bluetoothオーディオの「コーデックをほぼ網羅」していること。先に挙げたコーデックにはほぼ対応しており(aptX adaptiveは発表されたばかりでまだ製品はありません)、これだけ対応していれば、スマホだろうがMac/PCだろうが、DAPだろうが、最適なコーデックで接続してくれることになります

FiiO BTR3の外観チェック

内容物は、BTR3本体、ストラップ、USBケーブル、マニュアル・保証書類です。

BTR3は、つるんとした光沢感があり、凹凸のないシンプルな形状をしています。

指でつまめるくらいの小ささ!

iPhone XS Maxと比較してもこんなに小さい!

BTR3と同じカテゴリにある製品として、EarStudio ES100(写真左)と比較してみます。ES100も十分小さいですが、BTR3はよりスリムです。

ES100は20.7g。

BTR3は26.4gと少し重いです。これは外装に金属が使われていることも影響しています。

BTR3の右側面には、操作系が集中しています。上から、電源ON/OFF・ペアリングボタン、再生・停止ボタン、音量増減ボタンとなります。

左側面には、技適表示がでかでかと……

背面にはクリップ。

底面には、3.5mmイヤホンジャックと充電用のUSB-Cポートがあります。最近のAndroid端末はほとんどUSB-C採用なので、充電ケーブルを共用できるのは便利ですね。(iPhoneユーザーには関係ないですが……)

FiiO BTR3の音質をチェック

FiiO FH1と、FH1に付属のMMCX-3.5mmケーブルで聴いてみます。

https://www.makkyon.com/2018/08/19/fiio-rc-bt-with-fh1/
iPhone XS Maxとペアリングします。この場合、コーデックはAACになります。

ペアリング時には、真っ黒だったBTR3の表面にFiiOロゴのLEDが浮き上がります。

接続しているコーデックに合わせて、LEDの色が変わります。SBCは青、AACは水色、aptX/aptX Low Latencyは紫、aptX HDは黄色、LDACは白、LHDC(HWA)は緑色です。

さて、AACでApple Musicの音源(ダウンロード済)のものを聴いてみましたが、ヘッドホンアンプを内蔵しているだけあって、その音は通常のBluetoothイヤホンとは全く異なり、迫力のあるものに変わります。
音のエッジはやや粗いですし、解像感はコーデックの仕様上、向上は望めないものの、それを補って余りある音圧で、ワイヤレスでの音楽体験を一変させます。いい音楽を聴くと、これまで聴き込んでいたお気に入りの一曲を、改めて聴きたくなるものです。BTR3も例に漏れず、古い曲から新しい曲まで、改めて聴き直し始めました。これはいいものだ。
ライバルとなるEarStudio ES100は、2.5mmバランス接続ができたり、コンパニオンアプリでイコライジングが可能でしたが、どちらかというと繊細な音を得意としていて、SHURE SEシリーズのようなBA型のモニターイヤホンの方が相性がいいアンプでした。
FiiO BTR3は、同社のFH1のようにハイブリッド型や、他のダイナミック型のイヤホンのように“分かりやすくいい音”を聴くのに向いています。

Mac/PCに繋いでUSB DACにもなる

そして、BTR3のもう一つの特徴は、USBケーブルでMac/PCにつなぐことで、USB DACとして機能すること。イヤホン端子からライン出力して、他のオーディオ機器に入力することができます。

もちろん、Macのシステム環境設定のサウンドからは「FiiO BTR3」が「USB」機器として認識されています。

有線接続でも、安定したいい音を出力してくれます。デスクトップで、またはノートで、スピーカーorイヤホン出力をもっといいものにしたい場合でも、この小さくてスゴいBTR3が活躍してくれます。

まとめ

すでに語り尽くした感が否めませんが、FiiO BTR3はワイヤレスでいい音を聞きたい人には「買い」の逸品です。特に、“いいイヤホン”を持っている人が、ワイヤレスにして聴きたい場合には非常に向いている製品です。
ただ、一つだけ不満があります。FH1などに付属のMMCX-3.5mmケーブルは、このタイプのBluetoothレシーバーと組み合わせるには非常に長く、せっかくクリップがあってもシャツに挟んだりしたときにケーブルがだらりと伸びてしまいます。惜しい!
FiiOさん、50-60cmくらいの短いMMCXケーブルを出してください!買います!

ありました。FiiOさん、さすがです!

FiiO LC-3.5AS
http://store.fiio.jp/shopdetail/000000000044/

さっそく買ってみました!

https://www.makkyon.com/2018/10/29/fiio-lc-35as/

FiiO BTR3と同様のワイヤレスヘッドホンアンプ製品のまとめ記事を作成しました。
https://www.makkyon.com/2019/03/10/bluetooth-headphones-amplifier/

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

役に立ったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

Webマーケティングを生業にする、どこかの企業のマネージャー。あなたが使っているWebサイトの裏側で出会っているかもしれません。
このサイトは趣味で作っているものなので、仕事内容とは関係がありません。春と秋に山手線一周歩くイベント(ほぼ観光)を主催しているので、気になる方はイベントページを見てみてください。

INDEX