AZLAから完全ワイヤレスイヤホン用のイヤーピースの第2弾が出たぞ
AZLAのSednaEarfitイヤーピースが登場したのが昨年。気に入って使っていたんですが、さらに新製品が出ているというではないですか。
新感覚のTPE製イヤーピース“SednaEarfit XELASTEC”
今回購入したのは、TPE(熱可塑性エラストマー)素材を使ったイヤーピース。その名も「SednaEarfit XELASTEC」です。写真を見ただけでこれまでのイヤーピースとは一味違うのが分かります。
AirPods Pro用のAZLA SednaEarfit XELASTECレビューはこちらです。
AZLA SednaEarfit XELASTECをレビュー
AZLA SednaEarfit XELASTECのパッケージがこちら。「完全ワイヤレスイヤホン専用」です。
背面にサイズの記載がありますが、今回購入したのは「Mサイズ」「MLサイズ」「Lサイズ」の3サイズが1ペアずつセットになった製品です。サイズ感を試してみたいので、複数サイズが一緒になったものを購入してみました。
パッケージの側面を見て気づいたのですが、保証期間は「ご購入から7日間」となっていました。購入したら早めに開けて確認しておきましょう。
内容物は、簡易ケースに入ったAZLA SednaEarfit XELASTECが3ペアのみです。
SednaEarfit XELASTECの特徴は、TPE素材の採用によるフィット感の向上です。体温で軟化し、吸い付くようなフィット感を実現しているそうです。
スモークカラーのイヤーピースは、落ち着いた雰囲気と美しい透明度を持ち、さながらガラス工芸品のようです。
ついつい写真を撮りたくなる美しさがSednaEarfit XELASTECにはあります。
さて、SednaEarfit XELASTECは完全ワイヤレスイヤホン専用なので、手持ちの完全ワイヤレスイヤホンの主だったもので試してみましょう。
完全ワイヤレスイヤホン9機種で試してみる
今回、SednaEarfit XELASTECを装着してみたのは、下の写真にある9機種の完全ワイヤレスイヤホンです。
それぞれ見ていきましょう。なお、装着に使用したSednaEarfit XELASTECはすべて「Lサイズ」です。
RHA TrueConnect 2に装着してみる
UKのメーカー・RHAのTrueConnect 2です。イヤホンへの取り付けも問題なく、むしろ標準のイヤーピースよりベストフィットでは、と感じるほど。独特な形状をしたケースにも問題なく収まりました。
Technics EAH-AZ70に装着してみる
続いて、Panasonicのオーディオブランド・テクニクスの名を冠したTechnics EAH-AZ70です。ノズルが太く、イヤホンへの取り付けはかなりキツめですが、取り付けることは可能でした。ケースへの収納も問題ありません。
NUARL N6 Proに装着してみる
続いて、NUARLのハイエンド製品N6 Proです。イヤホンへの取り付けはちょっとキツいものの、入れることは可能です。ただし、ケースはギリギリらしく、ケース内で吸着してしまい、入れづらく取り出しづらいという状態でした。
ゼンハイザー MOMENTUM True Wireless 2に装着してみる
ゼンハイザーのMOMENTUM True Wireless 2は、取り付けも問題なく、ケースへの収納も問題ありません。9製品の中で最もスムーズに使えたのがMOMENTUM True Wireless 2です。
Anker Soundcore Liberty 2 Proに装着してみる
Ankerの完全ワイヤレスイヤホンラインナップの最上位、Soundcore Liberty 2 Proは取り付けに問題なし、ケースへの収納も問題ありませんでした。
SONY WF-1000XM3に装着してみる
SONYの最上位製品WF-1000XM3は、イヤホンへの取り付けは問題なかったのですが、充電ケースの穴が深いため、イヤホンを入れる際にややひっかかりがあります。ただし充電は問題なく可能でした。
B&O Beoplay E8 3rd Generationに装着してみる
B&OのE8 3rd Generationは、イヤホンへの取り付けも問題なし、ケースも問題なかったのですが、ケースの中でやや吸着しているようで、取り出す際にやや引っかかる感触はありました。
Jabra Elite 75tに装着してみる
小型軽量なJabra Elite 75tは、ノズルが浅いため取り付けは簡単です。ただ、SednaEarfit XELASTECを装着していると、イヤホンがケースに引っかかって充電できません。Mサイズでもダメでした。
audio-technica ATH-ANC300TWに装着してみる
最後は、オーディオテクニカのATH-ANC300TWです。こちらも取り付けは問題なし、ケースも問題なし、取り出しもスムーズでした。いい組み合わせです。
以上のように、各社の最上位イヤホン9機種で試してみました。イヤホンへの取り付けはどれも問題なしでしたが、充電ケースに入れる際にSednaEarfit XELASTECが吸着してしまい、充電できなくなる製品がありました。購入を考えている方はご注意ください。
まとめ
イヤホンへの取り付けをメインにしたレビューでしたが、SednaEarfit XELASTECの耳への装着性は看板に偽りなしのフィット感でした。しかもこれだけしっかりフィットするにも関わらず、長時間のリスニングで痛くなったり違和感を感じることもありませんでした。
SednaEarfit XELASTECは、耳で溶けてしまったのではないかと思えるほどの自然さで、これに慣れてしまうと他のイヤーピースが使えなくなるほど快適です。
今回レビューした製品はMサイズ/MLサイズ/Lサイズがそれぞれ1ペアずつ含まれたものでしたが、各サイズ単品でも販売されています。