TRN BT20S Pro レビュー/MMCXも2pinもOK!TRNの完全ワイヤレスイヤホンアダプターはプラグ交換式!

  • URLをコピーしました!
※makkyon webはAmazonのアソシエイトとして適格販売により収入を得て、運営費に充てています。予めご了承ください

密かに人気?完全ワイヤレスイヤホンアダプター

徐々に成熟が進む完全ワイヤレスイヤホン市場の裏で、着々とリリースされている製品があります。それは、既存の有線イヤホンを完全ワイヤレス化する「アダプター」です。
https://www.makkyon.com/2018/06/09/mmcx-bluetooth/
今回紹介するのも、そんな完全ワイヤレスイヤホンアダプターですが、どんな特徴があるのでしょうか?

INDEX

リニューアルされたTRNの完全ワイヤレスイヤホンアダプター

TRNの完全ワイヤレスイヤホンアダプターはこれが3世代目。BT20に始まり、BT20Sが出て、今回はBT20S Proとなって登場しました。

TRN BT20のレビューはこちらから。
https://www.makkyon.com/2019/01/19/true-wireless-mmcx-adapter/

TRN BT20S Proをレビュー

今回購入したのは、TRN BT20S Proのほか、3種類のプラグケーブル。この詳細については記事の後半でお届けします。

パッケージ裏面には仕様が記載されており、対応コーデックがaptX / AAC / SBCであることが分かります。
内容物としては、専用ケース、ユーザーガイド、BT20S Pro本体、USBケーブルとなっています。

マニュアルには日本語の表記もあり、英語や中国語が分からない方でも安心して使えます。

それでは、BT20S Proを詳しく見ていきましょう。

ついに1万円以下でも専用の充電ケース!

BT20S Proが、BT20やBT20Sと大きく違うのは専用の充電ケースが付属したことです。安い完全ワイヤレスイヤホンアダプターの弱点は、充電ケースがなく、ケーブルで充電しなければならないことでした。これが非常に面倒だったのです……。

TRN BT20S Proと充電ケースを合わせた重量は87.1g。さらに、これにイヤホン本体が付くので、トータルでは100g前後の重量になります。完全ワイヤレスイヤホンとしては重量級です。
充電用の端子はUSB Type-Cが用いられており、充電ケースの正面にあります。
ただ……このコネクタ、かなり深いところに作られていて、付属のケーブル以外を挿しても、うまく挿さりません……なんでこんな仕様にしたんだ……。

SHURE AONIC 4を完全ワイヤレスイヤホン化する

今回使用したのは、SHURE初のハイブリッドイヤホンであるAONIC 4です。装着方法はMMCXコネクタに挿すだけ。これで完全ワイヤレス版AONIC 4の完成です。

https://www.makkyon.com/2020/05/12/shure-aonic-4/
SHURE AONIC 4は小型のイヤホンですが、充電ケースに収めると左右のユニットが干渉するようです。

イヤホンを収めるためのスペースが無いので、内部でイヤホンが渋滞しています。

ケース内での収まり方が微妙でしたが、ケースを閉めることはできました。

ただ、低反発イヤーピースは潰れていましたが……

TRN BT20S Proを装着してみる

BT20S Proを装着してみます。BT20S Proは、耳の後ろにユニットを背負うような形状になっています。

写真では重そうに見えるかもしれませんが、BT20S Proは左右合わせても17.2g (実測)しかなく、重さはほとんど感じません。

BT20S Proは耳の後ろにあるので、正面から見たときの圧迫感はありません。

メガネをかけた状態で半日ほどBT20S Proを使ってみましたが、痛くなることはありません。安心して使えます。

耳にしっかり密着しているので、快適に音楽を楽しめています。

TRN BT20S ProをiPhoneで聴いてみる

さて、iPhone 11 Pro Maxとペアリングして聴いてみました。

Bluetoothながら、AONIC 4らしい解像感の高い濃密な音を奏でてくれます。音質は良好、AONIC 4の特徴がよく出ています。つまり、TRN BT20S Proからは比較的フラットな音が出力されているのではないでしょうか。
悪くない……というか、期待以上にいい出来だと感じます。
また、通勤時の混雑する電車や、ラッシュ時のホームで聴いても音切れは少なく、電波的にも安定しているようです。初代BT20から2年近く、着実に進化していることが分かりました。

TRN BT20S Proはプラグケーブル換装で真価を発揮する

さて、TRN BT20S Proは低価格ながらプラグケーブルの交換に対応しています。写真のように分離できるのです。

イヤホンとユニットを繋ぐのがこのプラグケーブル。イヤホン側のプラグに合わせて交換することで、市販されているほとんどのイヤホンに対応できます。

BT20S Pro以外にこの形式に対応しているのはFOSTEX TM2のみ(2020年11月時点)です。
https://www.makkyon.com/2019/06/02/fostex-tm2/

TRN BT20S Pro専用のプラグケーブルは4種類

BT20S Proには4種類のプラグケーブルがあります。1つは先ほどまで使っていたMMCXです。そして、冒頭の写真にあったように、他のプラグケーブルも購入してみました。

パッケージのオモテ面はすべて同じですが、ウラ面で区別できるようになっています。

MMCX以外に購入したプラグケーブルはいずれも2pinのものです。写真上が2pin(qdc)、左下が2pin(0.78mm)、右下が2pin(0.75mm)です。

というわけで、MMCXを含めた4種類の組み合わせが選べるのがTRN BT20S Proです。
ところで、2pinのプラグケーブルは0.75mmと0.78mmは全く区別がつかないので、ちゃんと収納しないといけません。

そこで、キングジムのテプラ Liteを引っ張り出してきました。

https://www.makkyon.com/2019/09/01/kingjim-tepra-lite-lr30/
もともと入っていた袋に、アダプターごとのテプラを貼りました。これで間違えないだろう……

それでは、各プラグケーブルに対応したイヤホンに換装してみましょう。

Kinera Freyaを完全ワイヤレス化する

まずは、Kinera Freyaです。2pin 0.78mmのプラグケーブルを使いました。

https://www.makkyon.com/2020/11/06/kinera-freya/
解像感が高く力強いKinera Freyaの艶やかな音が、完全ワイヤレスでも味わえるようになりました。もちろんBluetoothであることを差し引く必要はあるものの、それでも十分にいい音を鳴らしてくれるようになりました。

とはいえAONIC 4と違ってハウジングは大きめで、2pinはMMCXほどの可動域がないので、つけ心地はやや窮屈になりがちです。

KZ ASXを完全ワイヤレス化する

続いて、20BAというモンスター級のバランスド・アーマチュアを搭載するKZ ASXに取り付けてみました。こちらは同じ2pinでもカバー付きのqdcタイプです。

KZ ASXの解像感の高い、全音域でフラットな音が、完全ワイヤレスでも味わえます。完全ワイヤレスイヤホンで20BAなんてむちゃくちゃな仕様ですが、それができてしまうのがこのアダプターの特性です。

ただ、Kinera Freyaよりもさらに大きなハウジング、かつ2pinなので、(AONIC 4のつけ心地を知っていると)かなり窮屈に感じます。

TRN BT20S Proの最大の欠点は、ケースが閉まらないこと

充電ケースが付属したことで利便性が格段にアップしたTRN BT20S Proですが、イヤホンの収納が考慮されていないため、Kinera FreyaやKZ ASXのように大きなハウジングのイヤホンでは、ケースのフタが閉まりません。
SHURE AONIC 4はケースが閉まるのですが、低反発イヤーピースが内部でひしゃげているので、無理矢理感があります。

低価格帯の完全ワイヤレスアダプター2種と比較する

さて、この記事を読んでいるということは、完全ワイヤレスイヤホンアダプターにそれなりに興味があるということ。やはり他社製品が気になることでしょう。
そこで価格的に近い、低価格ラインの2種類、FiiO UTWS3(写真左下)とTRN BT20(写真右下)と比較してみます。

各製品のレビューはこちらから。
https://www.makkyon.com/2019/01/19/true-wireless-mmcx-adapter/
https://www.makkyon.com/2020/04/04/fiio-utws1/
見た目にはそっくりな3機種ですが、TRN BT20S Proは充電ケースあり・プラグケーブル交換可という特徴に加え、音質が高いというアドバンテージがあります。
この3機種は重量に差があります。世界初の完全ワイヤレスイヤホンアダプターだったTRN BT20は、13.4gと超軽量。

そして、TRN BT20Sをベースにしていると思われるFiiO UTWS1もほぼ同じ13.2gです。
ただ、唯一充電ケースに対応しているTRN BT20S Proは、セパレート機構や充電端子も実装してるためか、他機種よりやや重く17.2gです。

以上のように、BT20/BT20SやUTWS1が勝てるのは軽さくらいで、それ以外はBT20S Proの圧勝です。

高価格帯の完全ワイヤレスイヤホンアダプター3種と比較する

さて、低価格機種の中では群を抜いているTRN BT20S Proですが、上を見るとSHURE、FOSTEX、iBasso Audioが君臨しています。

https://www.makkyon.com/2020/04/05/shure-aonic-215/
https://www.makkyon.com/2020/08/03/ibasso-audio-cf01/
https://www.makkyon.com/2019/06/02/fostex-tm2/
この4機種を比較すると、音質はSHURE RMCE-TW1が抜群です。次にiBasso Audio CF1、FOSTEX TM2、TRN BT20S Proというところでしょうか。ここは価格差がしっかり反映されているように思えます。
そして、ケースを開けたところを見ていただくと分かりますが、TRN BT20S Pro以外のケースはイヤホンの収納スペースが考慮されており、利便性を損なわない設計になっています。

TRN BT20S Pro以外はいずれも2万円前後の製品で、全てを望むのは無理筋というもの。ただ、高い製品にはそれなりに理由があるものなので、TRN BT20S Proを選ぶ際にはこういった違いがあることを覚えておいてください。
なお、プラグ交換が可能なライバルとしてFOSTEX TM2がありますが、TM2のケースは充電ができない、ただのクレードルです。この点ではTRN BT20S Proが勝っています。

まとめ

音質は予想外に良く、しかもプラグを交換することも可能な完全ワイヤレスイヤホンアダプター「TRN BT20S Pro」。1万円以下のレンジでは(イヤホン収納スペースを除けば)完璧とも言える製品です。
TRN BT20S Proの直接のライバルになるのは、FiiO UTWS3あたりになるんでしょうかね(現時点で詳細が分かりませんが……)。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

役に立ったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

Webマーケティングを生業にする、どこかの企業のマネージャー。あなたが使っているWebサイトの裏側で出会っているかもしれません。
このサイトは趣味で作っているものなので、仕事内容とは関係がありません。春と秋に山手線一周歩くイベント(ほぼ観光)を主催しているので、気になる方はイベントページを見てみてください。

INDEX