日曜日に、ひさしぶりに自由が丘に行ってきましたが、自分が住んでいた頃からさらに変化しているようでした。店の入れ替えも活発で、新たな驚きもしばしば。またいつか住みたいものです。
さて、昨日の気になったニュースは下記から。
国策として原子力政策を推進した社会的責任をとるため、国民がその責任負担を負う。これにより事実上東京電力は救済され、利害関係者(ステークホルダー)の責任も問われない形となる。
【速報】「東電救済」法案が可決、衆院通過(ガジェット通信) – livedoor ニュース
原子力行政の杜撰さを見るに、せめて東電は解体すべきだと思うんだ。民営企業ってなんだろう。
動画を元に、児玉龍彦氏の意見陳述を文字に書き起こしました。内部被曝の専門家であり現在除染活動に従事している児玉龍彦氏の言葉には説得力があります。動画と合わせてご覧ください。
児玉龍彦参考人の、国の内部被曝対応への批判が凄すぎる上に、提言まですごい!(全内容書き起こし):ざまあみやがれい!
児玉氏の仰ってることは難しいながらも、できるだけ平易な言葉で語っているように読める。なのに、議員のみなさんの的を射ない質問が空虚に見える。もしかして、これまでも学識者の意見を無視するようなことが多々あったんじゃないのか。たまたまこうやって情報公開の仕組みが整ったからこうして話題になってるだけなじゃいのか。
国内の投資家の間では「スマートフォン関連で今のところ完成品メーカーには期待が持てず、投資するなら海外メーカーに部品を供給する企業だけ」
世界のハイテク株、スマホ対応力で明暗 ソニー・任天堂の不振鮮明 :国内株概況 :株式 :マーケット :日本経済新聞
日本のスマートフォンがAppleのみならず、サムソンやHTCに勝ててないのは事実。SHARPが善戦しているくらい。記事の末尾にある収益の表が事の重大さを表しています。
2011年上半期邦画興収トップ10(6月30日まで)ランキングです。
1.東宝/2.東宝/3.東宝: 映画コンサルタント日記
トップ10まで入れても、東宝が無双すぎる。
「米国のエンジニアを志望する学生は、就活なんてしない。何故なら、大学一年の時から、Facebook等でインターンとして企業に採用され、月収60万円程貰う。それを三ヶ月間隔程で、Facebook、Google、Linkedin等を転々とし、その場で採用される者も居れば、次に行く者も居る。だから、就職活動なんて必要無いんだよ」
IT勉強会の目的は、勉強するため?異性と出会うため? | ASSIOMA
好きこそ物の上手なれ、が社会に組み込まれているのがアメリカのエンジニアリング。これじゃあ、日本からFacebookもAppleも生まれない。
Windows Phone 7の最新バージョン「Windows Phone 7.5 Mango」を搭載のスマートフォン「Windows Phone IS12T」。その気になるソフトウェア周りについて、写真を交えて紹介していきたいと思う。
世界初Windows Phone 7.5 Mango搭載「IS12T」の操作性はどう?写真でソフトウェアを解説【レポート】 – S-MAX – ライブドアブログ
Officeファイルが普通に開けるというだけで、買う価値を見出す人は多いんじゃないだろうか。
女性の写真素材専門のモデル・フォトは、商用利用も可能で、リンクや著作権表示も不要。完全に無料で使える人物写真素材サイトです。
商用利用OK、リンクや著作権表示も不要の女性の写真素材専門サイト「モデル・フォト」 – かちびと.net
広告モデルだと思うんだけど、これで採算とれるのだろうか…。
テキストファイルや写真データをSDカードへ保存したけれど、確認するにはどうすれば?今回ご紹介する『ES ファイルエクスプローラー』は、いわゆるファイルマネージャアプリです。
『ES ファイルエクスプローラー』~デザイン変更やタクスマネージャ機能の拡張が魅力のファイル管理アプリ~ | andronavi (アンドロナビ)
Androidに関する質問で最も多いかもしれない、「SDカードの中を見るにはどうしたらいいの?」。アストロファイルマネージャーを使っていましたが、これもいい感じ。いずれも無料です。
オープンな環境で誰かや何かを批判をしたくなる時、僕は「この言葉は自分の溜飲を下げる以上の意味を持つか?」と問いかけます。そしてほぼ100%言葉を退けます。どうしても我慢出来ないときは奥さんや友達に愚痴ります。
何のためにオープンな環境で批判するのか | ソーシャルウェブが拓く未来
このブログを書いているとついつい批判に回りがちなので、気をつけたいポイントです。
ハリー・フィッシュ氏は、「男性が年を取るにつれ、受精可能な精子はなくならないとしても、そのDNAの多くは異常である可能性がある。コピーの回数が多くなれば、印刷物の質が劣ってくるのと同じだ」と話す。
【コラム】男性にもある「出産適齢期」 – 高齢の父親と子どもの障害の相関性 – WSJ日本版 – jp.WSJ.com
今後、晩婚化が進むにつれ顕在化してきたりするんでしょうか…。