2泊3日の金沢グルメ紀行・厳選10店!うまいものいっぱい金沢!

  • URLをコピーしました!
※makkyon webはAmazonのアソシエイトとして適格販売により収入を得て、運営費に充てています。予めご了承ください

東京駅から金沢駅まで北陸新幹線かがやきで2時間30分あまり。初めての金沢に行ってきました。
ちょうど梅雨だったので、今回の旅コンセプトは天候に左右されない「金沢グルメ紀行」。2泊3日だとこのくらい回れるというモデルケースにしていただければ幸いです。

INDEX

1日目

まずは定番の兼六園

東京駅を9時過ぎに出て、到着したのは12時前。この日は天気が悪かったので、まずは兼六園へ。金沢駅前から各種バス(城下まち金沢周遊/兼六園シャトル/路線バス)が出ています。

北鉄バス1日フリー乗車券(500円)を買っておくと、バス乗り放題になるだけでなく、各種施設で割引されて、額面以上にお得になります。

兼六園へは「兼六園下・金沢城」で下車。平日だけど、そこそこ人出はあって、半分くらいは外国人観光客だった印象です。

金沢の台所、近江町市場

兼六園から徒歩で、金沢の台所・近江町市場へ(うっかり歩くと30分以上かかったので、素直にバスに乗って『武蔵ヶ辻・近江町市場』で降りましょう)。アーケードの隅から隅まで海産物のお店が軒を連ねます。食べるもよし、買うもよし、店頭からは威勢のいい声があちこちから。

金沢グルメ1『ボリューム満点、ゴールドカレー』

金沢の新グルメとして話題だというゴールドカレー、そのめいてつ・エムザ店(地下1階)。※なお、ゴールドカレーは東京・中野坂上にも出店しています。

ゴールドカレー 武蔵店

カツはサクサク、手軽に食べられるファストフード。旅の始まりのエネルギーチャージとして、食べごたえのある一品です。

チャレンジカレーという催しを実施していて、最大10kgのカレー(8,000円)を食べると賞金10万円だそうです。そんなに食えないよ……。

意外な音が聴こえる、蓄音器館

近江町市場から歩いてひがし茶屋街へ向かう途中、金沢蓄音器館はありました。古今東西の蓄音器が展示してあります。見るだけだとあまり面白くないのですが、「蓄音器聴き比べ実演」として、毎日11時・14時・16時に現存する複数の蓄音器を鳴らして、その特長を解説してもらえます。思いもよらない体験に、得した気分。

金沢グルメ2「町家カフェでいただく生和菓子」

ひがし茶屋街に近づくにつれ、観光客の数が少しずつ増えてきます。和装姿の女性が歩いていたり、テレビ局の取材が来ていたり、と賑わっています。ちょうどお茶どきだったので、『茶房 素心』へ。このとき小雨がパラついていたのですが、雨が降りだして2階の窓を開けきってしまうあたり、風流を感じずにおれません。

茶房 素心

こちらでは生和菓子とドリンクのセットをいただきました。ねりきりが丁寧に作ってあって、美味しかった。

ひがし茶屋街には目立つバス停があるのですが、金沢駅まで最短で戻るなら「橋場町」バス停が便利です。

金沢グルメ3「寿司」

金沢に来たら、やはり海の幸を味あわないと来た意味がない。食べログでの評価も高い『葵寿し』へ。握りも刺身も美味しかったのだけど、接客態度が素っ気なさ過ぎて、お世辞にも居心地のいいお店ではなかった……。たまたまだったのか、もともとこういうお店なのか、モヤモヤしてお店を後にした。積極的におすすめする気にはなれない。

葵寿し

金沢駅そば、ひっそりと佇む隠れ家バー

ここはグルメ情報ではないものの、雰囲気がとてもよかった。昼はカフェ、夜はバーの「Solo」。席数は少ないものの、カウンター席あり、ソファ席あり、2階席ありと、少人数でゆっくりできるスペースがあり、居心地はよい。ただ、ここのマスターが無愛想だった……心折れそう。

SOLO

2日目

金沢グルメ4「金沢駅モーニング」

この日は、金沢駅構内の『カフェ・アルコ スタツィオーネ』でモーニング。土曜日の8時台で行列ができていました。駅構内にあって、さらに喫煙可能ということで人気があるようです。禁煙席もあり分煙されていますが、喫煙席が近い席ではやや臭いが気になりました。

カフェ・アルコ スタツィオーネ

味はいたって普通ながら提供スピードが速いのは、朝忙しい人には利点。駅にあるお店らしいです。

レアンドロのプール

「広坂・21世紀美術館」バス停で下車して、金沢21世紀美術館へ。ここの光庭にあるのが、有名な「レアンドロのプール」。プールを覗き込む人、プールから見上げる人、どちらの立場にたっても面白い展示物です。なお、上から見る場合には無料ですが、下から見る場合には、展示の入場券が必要になります。

六本木の森美術館で開催された『レアンドロ・エルリッヒ展:見ることのリアル』のレポートもどうぞ。

金沢グルメ5「8番らーめん」

2日目のランチはラーメン。こちらも金沢ではおなじみだという『8番ラーメン』へ。このとき訪れたのは犀川大橋店。なにが8番なのかは謎。

8番らーめん 犀川大橋店

あっさりとしたスープに野菜がてんこ盛り。ちゃんぽんに似てるかも。強烈な美味しさがあるわけではないけど、優しい味わいはまた食べたくなる。店構えのわりには女性客が多いのも分かる。

金沢グルメ6「豆ならなんでも甘くなる」

にし茶屋街へは「広小路」バス停が近いです。ひがし茶屋街と違って、こちらは人通りも少なく静かです(寂れているわけではない)。

お土産として買って帰ったのが、『甘納豆 かわむら』の甘納豆。さまざまな豆が甘くなっていて、試食だけでも楽しめます。

甘納豆かわむら

金沢グルメ7「川沿いの静かな北欧カフェ」

犀川沿いにあったのが、北欧カフェ『KUPPI』。こぢんまりした店内には座席が数席。北欧ヴィンテージ雑貨が並ぶセンスのよいお店。パンケーキが美味しそうだったのだけど、この日は飲み物だけいただきました。

KUPPI

最終決戦用「寺」

KUPPIから歩いて5分ほどの場所にあるのが、日蓮宗の『妙立寺(みょうりゅうじ)』。「人、呼んで忍者寺」です(※)。ぱっと見、普通のお寺のようですが、実は四階建て七層の複雑な構造をしています。そのキャッチーなネーミングと、リアルな仕掛け満載のアトラクション要素から、若者から外国人まで人だかり。予約制で見学可能ですが、30分おきに100人近い人たちが訪れるので相当儲かっているのだと思います。なお、土曜日でしたが、当日予約でも行けました。※実際には忍者は関係ないそうです。

金沢グルメ8「おもわず声が出る、絶妙のど黒めし」

金沢の美味いものといえば「のどぐろ」、関東ではアカムツと呼ばれる超高級魚です。『のど黒めし本舗 いたる』では、のどぐろをひつまぶしのように食べさせてくれるそうです。なお、予約していかないと行列に巻き込まれて1時間以上待ちます。

のど黒めし本舗 いたる

のどぐろの前に「白えびの唐揚げ」。富山で食べた白えび丼が美味しかったので、この日は唐揚げでいただきました。パリッと揚がった衣と、柔らかなエビの食感がたまりません。

そしてお待たせ「のど黒めし」。炙ったのどぐろをスライスして、熱いご飯の上にどんと。ひつまぶし同様に、最初は何もつけずご飯とともに……うまい!次は薬味をつけて……薬味が効果的なアクセントになってうまい!最後はお茶漬けにして……なんと出汁が白濁した濃厚な汁!……なんだこのうまさ!

……というわけで(この感動を伝えられる文才のないのは残念ですが)これまで食べたことのないうまさの余韻に浸りながら、ホテルへ帰るのでした。

3日目

金沢グルメ8「贅沢フレンチモーニング」

グルメ紀行の最終日、朝ごはんも食べずに腹ペコのままバスに乗って「南町」バス停で下車。5分ほど歩くと、目的地が見えてきます。レトロな建物の一階にあるのがブラッスリーカフェ『ひらみぱん』。ドアをくぐると焼きたてのパン!地元の方が買いにこられています。奥に入ると食事できるスペースがありました。

ひらみぱん

モーニングメニューは複数あって、その中からクロックマダムをチョイス。ナイフで切ると、とろりとした黄身がクロックムッシュをまろやかに包んで、朝から幸せな気分でお腹がいっぱいに。ボリュームも十分です。

前田土佐守家資料館

ひらみぱんを出て歩くとすぐ、長町武家屋敷跡が見えてきます。江戸時代の名残を感じながら散策していると、加賀藩を治めていた前田家の資料館がありました。ここで面白いなと思ったのが甲冑の着方をすごろくにしたもの。複雑な手順もこうして遊びにしてしまう。日本人の創意工夫を見た。なお、靴を脱いで畳の上で実際にプレイできます(甲冑はありません)。

金沢レンタサイクル「まちのり」

街のあちこちで見かけたのが、レンタサイクルの「まちのり」。金沢市内22ヶ所あるサイクルポートの、どこで借りてどこで返してもいいそうです。細かく乗り継ぐことができれば1日200円(基本料金)で動けてしまうという利便性が特長。次に旅行するときにはバスでなくこれを活用するのもアリかなと。

禅の思想を現代に残す

「本多町」バス停で降りて徒歩5分ほど、この金沢旅行で最も気に入ったのが『鈴木大拙館』。世界的な仏教哲学者である鈴木大拙氏のの考え方や足跡を広げるための文化施設です。驚くべきはそのシンプルさ。20世紀を代表する建築家である谷口吉生氏による建築だそうです。

鈴木大拙館の奥には日本庭園も。ここも静かで散策するにはとてもよかった。

金沢グルメ9「圧倒的、ハントンライス」

「香林坊」バス停を降りて向かったのは『グリルオーツカ』。金沢のB級グルメを代表するハントンライスの発祥とも言われるお店のようです。日曜のちょうどお昼どき、お店前には3〜4組の行列。

グリルオーツカ

ハントンライスは、昔懐かしケチャップライスのオムライスに、カジキマグロと小エビのフライが乗って、自家製タルタルソースをかけたもの。もう、すごいボリューム。これは残すかも……と思ったら食べ進めていくうちに止まらなくなって、難なく完食。うますぎ。

金沢グルメ10:甘味処のかき氷

ハントンライスを楽しんだ後、歩いて訪れたのが甘味処の『つぼみ』。金沢21世紀美術館からも歩いていける距離です。有名なのは吉野本葛の葛切りらしいです。

つぼみ

しかし、この日の暑さに耐えかねて注文したのは……「抹茶あずきのかき氷」。ふわっふわに削られた氷の上に抹茶を流し、中に入ったあずきと、別添えの白玉と一緒にいただくと、甘さと冷たさと芳醇な味わいが一気に広がる!これはうますぎる……。

天守閣はないけど、広大な金沢城

お腹もいっぱいになったので、広大な金沢城公園を散策。写真に写っているのが、再建された菱櫓・五十間長屋・橋爪門続櫓。

行きそこねた「金沢の定番スイーツ」

今回のグルメ紀行で食べられなかったのが、「PATISSERIE OFUKU(パティスリーオフク)」。金沢でスイーツといえばここが定番のようなのですが、タイミング合わず断念。

PATISSERIE OFUKU

というわけで、2泊3日で回った金沢グルメ10店を紹介してきました。ただ、この10店に行くにあたって、候補に上がった店が数倍ありまして、金沢グルメの層の厚さに驚いた次第です。すごいよ、金沢。

また会う日まで、さよなら金沢!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

役に立ったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
INDEX