福岡・博多の地元グルメ探索!食べても食べても減らない「牧のうどん」へ行ってみました。

  • URLをコピーしました!

旅先でしか食べられないものを食べたい

旅行したなら、そこでしか食べられないものを食べたい、と思っています。
仕事で福岡出張があるので、現地のスタッフに「地元でよく行くお店ある?」と聞いたら、複数人から「牧のうどん」という答えが返ってきました。

INDEX

博多でファストフードを食べるなら「牧のうどん」?

牧のうどんは、福岡県糸島市に本店があり、福岡・佐賀・長崎に18店舗をもつ釜揚げうどんのチェーン店です(2019年3月現在)。

釜揚げ牧のうどんは、創業から40年以上にわたりお客様に美味しい商品を提供するため、独自の製法で麺、スープにこだわり営業してまいりました。現在、福岡・佐賀県を中心に全18店舗で元気に営業中です。
福岡 釜揚げ牧のうどん

今回行ってみるのは、博多駅直結の牧のうどん 博多バスターミナル店。その名の通り、バスターミナルに併設されているお店ですね。

牧のうどんは、やわやわの釜揚げうどん

この日注文したのは、ごぼう天うどん。というか、毎回注文してるのがごぼう天うどん。
見てください、この大盛り感。ごぼう天も余すところなく敷き詰められています。

刻みねぎは座席に備えつけ。好きなだけ盛ってください。

うどんは、コシのないやわやわ麺。

牧のうどんの特徴といえば、うどんに付いてくる、この小さなやかん。

なんと、つゆを付け足すためのやかんなのです。

牧のうどんは、麺がどんどん汁を吸ってしまうので、食べても食べてもうどんが減らないのです!

まとめ

牧のうどんは、早い安い旨いと三拍子揃った、福岡の愛されグルメ。ゆっくりランチする時間がないときでも安心です。
グルメ系の記事は食レポカテゴリにまとまっていますので、興味があればご覧ください。特に金沢の記事はオススメです。
食レポの記事一覧

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

役に立ったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

Webマーケティングを生業にする、どこかの企業のマネージャー。あなたが使っているWebサイトの裏側で出会っているかもしれません。
このサイトは趣味で作っているものなので、仕事内容とは関係がありません。春と秋に山手線一周歩くイベント(ほぼ観光)を主催しているので、気になる方はイベントページを見てみてください。

INDEX