第4世代iPad Pro用の“とりあえず”ケースを探す
第4世代iPad Proを購入しました。事前にSmart Keyboard Folioは買っていたのでメインのケースはこれです。
キーボード付きは重いので、閲覧メインで持ち運ぶ用に保護ケースも買っておくことにしました。とりあえず、iPad Proを全面保護できて、そこそこ安いケースを。
ESR製のiPad Proケースがバランス良さそう
ただ、第4世代iPad Proが登場してまだ日が浅く、対応するケースはまだ少なめ。そして、安すぎても怪しい。(過去に経験あり↓ダメなケース)
ある程度実績のあるメーカーがいいなと考え、今回はESR社のソフトシェルケースを購入してみました。
ケースだけ早々と到着していたんですが、第4世代iPad Proも発売し到着したので、レビューしていきます。
ESR製 iPad Pro 12.9用TPUソフトシェルケースをレビュー
ESR社の製品はパッケージがある程度共通になっているので、見た目にはiPadケースなのか、というか、そもそも何のケースなのか分かりにくいです。これは液晶保護フィルムでも同様に。
中身はソフトシェルケースのみ。
クリアケースとは言っても、背面には細かいドットパターンが施されていて、透明感は抑え気味になっています。ESRのロゴはエンボス加工されています。
さっそく第4世代iPad Pro 12.9インチに装着してみました。iPad Pro 12.9インチはスペースグレーですが、このケースを被せることで、明るい印象になります。
左側に見える模様は、ESRのロゴ部分です。
USB-Cポートや、スピーカー周りの加工は問題なし
iPad Proユーザーがケースで気にしないといけないのは、Apple Pencilを取り付ける接触部分です。ここもちゃんとくりぬかれていました。
Apple Pencilのペアリング・充電も問題なく行えます。
このケースが頼もしいのは、iPad Proを隅から隅までガードしてくれているところ。例えば、画面側はケースのエッジが微妙に高くなっていて、画面側を下にして置いたときにも、液晶画面が直接接地しないようになっています。
カメラ側の保護も万全です。第4世代iPad Proのカメラレイアウトに合わせて綺麗に加工されています。
ここも、液晶画面側と同様に、エッジ部分がカメラよりも微妙に高くなっていて、テーブルに置いた際にも、レンズが直接触れることがありません。
この価格でありながら、保護性能は申し分なしでした。
第3世代iPad Proでも使える
第4世代よりもカメラが少ない第3世代iPad Proでも、このケースを使うことができます。
これも、レンズ面よりケースの方が若干高くなっているので、レンズが保護されます。
第3世代のiPad Proを持っていてこれからケースを買う方は、第4世代対応しているものを買っておくと、長持ちできていいのではないでしょうか。
まとめ
TPU製のソフトシェルケースなので、ちょっとだけ厚みは出るものの、加工の精度は高く、もちろん保護性能も高く、非常にコスパの良いケースです。
ちなみに、第4世代と第3世代iPad Proのサイズはほぼ同じなので、スリップインケースはこれまでの物を使用することにします。(買い替えじゃなくて良かった)