USB Type-Cに対応したモバイルディスプレイとは?
USB Type-C(以下USB-C)とUSB PDの普及により、利便性が格段に向上しているのが、モバイルディスプレイ。
タブレットのような持ち運びやすさで、出先で外部ディスプレイになります。今回はこのモバイルディスプレイの中でも、特にUSB-Cに対応したモデルについて紹介していきます。
USB-Cモバイルディスプレイ、7つの選び方
USB-Cに対応したモバイルディスプレイの選び方について、7つの観点から解説します。
1. 画面サイズは?解像度は4K?フルHD?
モバイルディスプレイは、主に13インチから15インチまでの大きさのものがほとんどです。持ち運び優先か、画面の大きさ優先かで選ぶといいでしょう。解像度はフルHDか4Kが多いです。そのまま価格差になりますので、予算に応じて選びましょう。
ただし、最近ではモバイルディスプレイの大型化が進んでおり、GeChicのアドベンチャーディスプレイ「On-Lap 2101H」(21.5インチ)や、ASUSのゲーミングモバイルディスプレイ「ROG Strix XG17AHPE」(17.3インチ)や、プロフェッショナル向けの4K有機ELディスプレイ「ProArt PQ22UC」(21.6インチ)といった製品もあります。
2. ノートPC側はUSB-C対応?
とても基本的なことですが、ノートPC側もUSB-Cに対応している必要があります。細かくいうと、DisplayPort Alt Mode対応のUSB-Cですが、映像出力できるUSB-Cなら、これのことです。
なお、変換ケーブルを使ってタイプAのコネクタを変換しても、Displayport Alternate Modeに対応できないため、利用はできません。
3. USB PDで給電可能?バッテリー搭載?
モバイルディスプレイはその名の通り、モバイルするもの。重要なのは電源です。そのディスプレイの電源はどこから供給されるのか?そこで活用されるのがUSB PowerDelivery(以下、USB PD)です。
USB-Cケーブルを介して最大100Wもの電力を供給できるUSB PDに対応することで、映像入出力と電源供給が1本のケーブルで実現できます。USB Type-Cディスプレイでは、下図のようにディスプレイから電力を供給し、PCからは映像信号を送ります。
逆に、USB-Cモバイルディスプレイは、ノートPC側から供給するのが前提です。つまり、ノートPC側からモバイルディスプレイに対して電力を提供するのです。このため、ノートPCはいつもより電力を消費します。
ACアダプタを併用することのできるモバイルディスプレイもありますので、利用するシーンによって選びましょう。
4. USB-C以外の外部ポートは?
USB-Cだけで運用するなら問題ありませんが、例えばニンテンドースイッチなどゲーム機や、その他HDMI機器を繋ぎたい場合は、USB-C以外の接続ポートが必要になります。
モバイルディスプレイ側のスペースが限られるため、Mini HDMIやMicro HDMIが採用されているケースが多いです。
5. スタンド機能はある?ブックタイプのカバー?
モバイルディスプレイは、単体ではただのパネルです。タブレットがそれだけでは自立できないように、モバイルディスプレイも自立できません。
iPadのように、ブックタイプのカバーが付いているものが増えています。これ自体は保護も兼ねるので便利ですが、重量を増してしまう懸念もあります。カバーの重さも合わせて検討しましょう。
6. 内蔵スピーカーは必要?タッチ操作は必要?
モバイルディスプレイは、どういった用途に使いますか?ゲームや映像を観るなら、スピーカー付きが便利なこともあります。画面を見て操作したいのであれば、タッチパネルがあったほうが便利なことがあります。用途に合わせて選びましょう。
7. 製品のサポート窓口は国内?海外?
Amazonでは、中国製のモバイルディスプレイが多数出品されていますが、パネル不良品や短期間での故障といったレビューが見受けられます。ディスプレイ製品は寿命が長いため、できれば国内に修理受付やサポート窓口のあるメーカーを選んでおきたいところです。
メーカー別USB-Cモバイルディスプレイカタログ
2021年2月23日(火)時点の情報です。
日本HP
HP EliteDisplay 14インチ モバイルディスプレイ【オススメ】
【台数限定19,800円】HP DirectPlusモデルがモデルチェンジのため特別価格!
モバイルディスプレイの中では珍しいサイズ感の14インチモデルです。付属のケースはiPadカバーのように背面で三角に折りたたむ形式のもの。法人向けモデルではありますが、個人でも購入することができます。
画面仕様 | サイズ:14型ワイド 最大解像度:1,920×1,080 パネル:IPS 非光沢 タッチパネル:非対応 |
---|---|
電力仕様 | USB Type-Cより電源供給(7W) |
スピーカー | なし |
スタンド機能 | 折りたたみカバー |
外部ポート | USB Type-C |
サイズ | 質量:約1kg 厚さ:8.6mm |
JAPANNEXT
86インチの大型4Kディスプレイからゲーミングディスプレイまで販売する、JAPANNEXTの製品です。
マルチディスプレイモバイルモニター “Tri-Screen”
話題のトリプルスクリーンディスプレイ。ノートPCに専用のアダプターを使って、2台のモバイルディスプレイを取り付けることで実現します。ノートPCの画面が後ろに倒れそうに見えますが、背面にスタンドがあり支えています。持ち運び時には折りたたんで収納することができます。
10.1インチ、11.6インチ、13.3インチの3サイズが用意されています。解像度や光沢・非光沢がサイズによって異なるため、購入前に確認してください。
注意点としては、ノートPC側で映像出力端子が2つ必要なことです(それぞれのディスプレイに接続するため)。
画面仕様 | サイズ:10.1型/11.6型/13.3型 最大解像度:1,920×1,200(10.1型)、1,920×1,080(11.6型/13.3型) パネル:IPS 非光沢(11.6型)、光沢(10.1型/13.3型) タッチパネル:非対応 |
---|---|
電力仕様 | USB Type-Cより電源供給 |
スピーカー | なし |
スタンド機能 | ノートPCの背面にスタンドあり |
外部ポート | USB Type-C/Mini HDMI |
サイズ | 質量:約840g(10.1型)/約1.3kg(11.6型)/約1.5kg(13.3型) 厚さ(収納時):25mm(共通) |
10.1インチ JN-TRI-IPS101HDR(11.6インチ-14インチのノートPCに最適)
11.6インチ JN-TRI-IPS116FHDR(13.3インチ-16インチのノートPCに最適)
13.3インチ JN-TRI-IPS133FHDR(14インチ-16インチのノートPCに最適)
JN-MD-IPS158TFHDR
15.8インチでタッチパネル対応のディスプレイです。2021年2月24日発売です。
画面仕様 | サイズ:15.8型ワイド 最大解像度:1,920×1,080 パネル:IPS 光沢 タッチパネル:対応 |
---|---|
電力仕様 | USB Type-Cより電源供給 |
スピーカー | ステレオスピーカー(1W+1W)搭載 |
スタンド機能 | 折りたたみ脱着式スマートケース |
外部ポート | USB Type-C/Mini HDMI |
サイズ | 質量:約950g 厚さ:約11mm |
JN-MD-IPS158FHDR
JN-MD-IPS158TFHDRからタッチパネルが無くなったものが本製品です。そのぶん、薄く軽く仕上がっています。2021年2月24日発売です。
画面仕様 | サイズ:15.8型ワイド 最大解像度:1,920×1,080 パネル:IPS 光沢 タッチパネル:非対応 |
---|---|
電力仕様 | USB Type-Cより電源供給 |
スピーカー | ステレオスピーカー(1W+1W)搭載 |
スタンド機能 | 折りたたみ脱着式スマートケース |
外部ポート | USB Type-C/Mini HDMI |
サイズ | 質量:約755g 厚さ:約9mm |
JN-MD-IPS1010HDR
USB-C搭載のモバイルディスプレイとしては珍しい10インチサイズ。小さいサブディスプレイが欲しいという方にはぴったりの製品です。画角は珍しい1920×1200で、縦に長くなっています。重量はわずか260gと、超軽量です。
画面仕様 | サイズ:10.1型ワイド 最大解像度:1,920×1,200 パネル:IPS 光沢 タッチパネル:対応 |
---|---|
電力仕様 | USB Type-Cより電源供給 |
スピーカー | ステレオスピーカー(1W+1W)搭載 |
スタンド機能 | 折りたたみ脱着式スマートケース |
外部ポート | USB Type-C/Mini HDMI |
サイズ | 質量:260g 厚さ:8.5mm |
JN-MD-IPS1562TFHDR
タッチパネルを搭載した15.6型のフルHDディスプレイです。珍しいのは、MicroUSBポートを2基搭載していること。USB-C接続時のキーボード・マウス利用を想定しているようです。
画面仕様 | サイズ:15.6型ワイド 最大解像度:1,920×1,080 パネル:IPS 光沢 タッチパネル:対応 |
---|---|
電力仕様 | USB Type-Cより電源供給 |
スピーカー | ステレオスピーカー(1W+1W)搭載 |
スタンド機能 | 折りたたみ脱着式スマートケース |
外部ポート | USB Type-C/Micro HDMI |
サイズ | 質量:900g 厚さ:11mm |
JN-MD-IPS1562FHDR
15.6インチで700gの軽量級です。USB Type-Cポートは2つあり、1つは映像と電源を1本のケーブルで完結できるハイブリッドシグナル対応、もう1つは電源供給専用のポートとなっていて、HDMI接続時に電源を接続します。
画面仕様 | サイズ:15.6型ワイド 最大解像度:1,920×1,080 パネル:IPS 非光沢 タッチパネル:非対応 |
---|---|
電力仕様 | USB Type-Cより電源供給 |
スピーカー | ステレオスピーカー(1W+1W)搭載 |
スタンド機能 | 折りたたみ脱着式スマートケース |
外部ポート | USB Type-C/Mini HDMI |
サイズ | 質量:700g 厚さ:9mm |
Better DiGi
Xcreen2go U15HT
薄型軽量で、さらに4K解像度と10点マルチタッチに対応した製品です。日本国内での取り扱いはルタワジャパン株式会社です。
画面仕様 | サイズ:15.6型ワイド 最大解像度:3,840×2,160 パネル:IPS タッチパネル:対応(10点マルチタッチ) |
---|---|
電力仕様 | USB Type-Cより電源供給 |
スピーカー | 2チャンネルステレオスピーカー |
スタンド機能 | 折りたたみスタンドカバー |
外部ポート | USB Type-C/Mini HDMI |
サイズ | 質量:約648g 厚さ:9.4mm(最薄部4.7mm) |
Kiperline
KL SKYLINE GEN-9
USB-CやHDMIだけでなく、Wi-Fiでの接続も可能なモバイルディスプレイです。Apple製品からはAirPlayディスプレイとして使用できるので、利便性が格段に上がります。
こちらの製品は、実際に購入してレビューしてみました。

画面仕様 | サイズ:15.6型ワイド 最大解像度:1,920×1,080 パネル:IPS 光沢(アンチグレアフィルム貼付済) タッチパネル:非対応 |
---|---|
電力仕様 | USB Type-Cより電源供給 |
スピーカー | 2チャンネルステレオスピーカー |
スタンド機能 | なし |
外部ポート | USB Type-C/Mini HDMI、Wi-Fi(2.4GHz)接続可 |
サイズ | 質量:約900g 厚さ:3mm |
UNIQ
PROMETHEUS UQ-PM14FHDNT
プロメテウスモニターシリーズに、持ち運びにもオフィスワークにも使いやすい14インチモデルが登場しました。ナローベゼル(狭額縁)で画面占有率は90%にもおよび、最薄部は約4.4mm、さらに465gの軽量設計と、スタイリッシュな仕上がりになっています。
画面仕様 | サイズ:14型ワイド 最大解像度:1,920×1,080 パネル:IPS ノングレア タッチパネル:非対応 |
---|---|
電力仕様 | USB Type-Cより電源供給 |
スピーカー | 2チャンネルステレオスピーカー |
スタンド機能 | 折りたたみスタンドカバー |
外部ポート | USB Type-C/Mini HDMI |
サイズ | 質量:465g(+カバー 約288g) 厚さ:9.7mm(最薄部 4.3mm) |
PROMETHEUS MONITOR 15.6 FHD
クラウドファンディングサイト・MAKUAKEで商品化した、超薄・軽量の15.6インチモバイルディスプレイです。最薄部はわずか4.3mm、重量も600gと軽量に仕上がっています。スーパーナローベゼルと呼ぶ狭額縁で、画面占有率は90%に達します。タッチパネルは、Android・Windowsに対応します。
実際に購入してレビューしてみました。

画面仕様 | サイズ:15.6型ワイド 最大解像度:1,920×1,080 パネル:IPS 光沢 タッチパネル:静電容量式10点マルチタッチ |
---|---|
電力仕様 | USB Type-Cより電源供給(10W) |
スピーカー | 2チャンネルステレオスピーカー |
スタンド機能 | 折りたたみカバー |
外部ポート | USB Type-C/Mini HDMI |
サイズ | 質量:約600g(カバー付き 1kg) 厚さ:9.7mm(最薄部 4.3mm) |
PROMETHEUS UQ-PM15FHDNT
タッチパネルを非対応にすることで、価格を抑えた製品です。パネルが非光沢(ノングレア)になったりと差別化されています。これで十分、という方も多いのでは?
画面仕様 | サイズ:15.6型ワイド 最大解像度:1,920×1,080 パネル:IPS 非光沢 タッチパネル:非対応 |
---|---|
電力仕様 | USB Type-Cより電源供給(10W) |
スピーカー | 2チャンネルステレオスピーカー |
スタンド機能 | 折りたたみカバー |
外部ポート | USB Type-C/Mini HDMI |
サイズ | 質量:約572g(カバー付き 約924g) 厚さ:9.8mm(最薄部 4.7mm) |
PROMETHEUS UQ-PM13FHD
タッチパネル対応で、13.3インチのモバイルディスプレイです。最薄部が3.7mmにもなり、本体重量は468gという超軽量。持ち運びを重視するならいい選択肢と言えます。
画面仕様 | サイズ:13.3型ワイド 最大解像度:1,920×1,080 パネル:IPS 光沢 タッチパネル:静電容量式10点マルチタッチ |
---|---|
電力仕様 | USB Type-Cより電源供給(10W) |
スピーカー | 2チャンネルステレオスピーカー |
スタンド機能 | 折りたたみカバー |
外部ポート | USB Type-C/Mini HDMI |
サイズ | 質量:約468g(カバー付き 約718g) 厚さ:8.4mm(最薄部 3.7mm) |
プリンストン
PTF-M156T
2つあるUSB-Cポートは、どちらも映像と電源の同じ機能が使えます(他社製品は機能が分かれていることが多い)。ただし、機能を重複して使うことはできません(例:映像の2系統入力)。USB-AとMicroUSBを変換するケーブルが付属しており、USBハブとして使用することもできます。3年保証が嬉しいところ。
画面仕様 | サイズ:15.6型ワイド 最大解像度:1,920×1,080 パネル:IPS 光沢 タッチパネル:対応(静電容量方式 10点マルチタッチ) |
---|---|
電力仕様 | USB Type-Cより電源供給 |
スピーカー | ステレオスピーカー(1W+1W)搭載 |
スタンド機能 | スタンドカバー |
外部ポート | USB Type-C/Mini HDMI |
サイズ | 質量:792g(+スタンドカバー 約453g) 厚さ:9.5mm |
PTF-M133T
15.6インチのPTF-M156Tとは画面サイズ以外に機能的な差異はありません。もちろんこちらも3年保証です。
画面仕様 | サイズ:13.3型ワイド 最大解像度:1,920×1,080 パネル:IPS 光沢 タッチパネル:対応(静電容量方式 10点マルチタッチ) |
---|---|
電力仕様 | USB Type-Cより電源供給 |
スピーカー | ステレオスピーカー(1W+1W)搭載 |
スタンド機能 | スタンドカバー |
外部ポート | USB Type-C/Mini HDMI |
サイズ | 質量:530g(+カバー 約312g) 厚さ:9.5mm |
アイリスオーヤマ
ポータブルモニター ILD-A16262KS-B
PC用の液晶ディスプレイも発売しているアイリスオーヤマから、ポータブルディスプレイが登場しました。特徴としては、スマートなベゼルレスデザインに、軽量500gと薄型9mmのスマートな外観でしょう。なお、楽天市場にはアイリスオーヤマの公式ストア(楽天市場店)もあります。
画面仕様 | サイズ:15.6型ワイド 最大解像度:1,920×1,080 パネル:IPS ノングレア タッチパネル:非対応 |
---|---|
電力仕様 | USB Type-Cより電源供給 |
スピーカー | ステレオスピーカー(1W+1W)搭載 |
スタンド機能 | スタンドカバー |
外部ポート | USB Type-C/Mini HDMI |
サイズ | 質量:500g(スタンドカバー込み 約550g) 厚さ:9mm |
テックワン
TECH-ONE PD01
クラウドファンディングで資金調達を行なったテックワンのモバイルディスプレイです。キックスタンドに内蔵バッテリー、さらにタッチパネルまで備えており、まさにモバイルディスプレイの理想的なスペックと言えます。USBポートにmicroSDカードスロットもあり、充実したスペックです。現在はクラウドファンディング時の価格よりも安く販売されており、お買い得感があります。
画面仕様 | サイズ:15.6型ワイド 最大解像度:1,920×1,080 パネル:IPS 光沢 タッチパネル:対応 |
---|---|
電力仕様 | 10,000mAhバッテリー搭載 USB Type-Cより電源供給(DC5V) ACアダプターが付属しています |
スピーカー | ステレオスピーカー(1.5W+1.5W)搭載 |
スタンド機能 | 背面のキックスタンド |
外部ポート | USB Type-C/Mini HDMI |
サイズ | 質量:1,200g 厚さ:11.6mm |
アイ・オー・データ
LCD-CF161XDB-M
15.6インチのフルHDディスプレイで、背面にキックスタンドを内蔵しています。持ち運び用のケースも付属しています。左右のスピーカーは0.5Wですが、あるとないとでは大違いです。液晶パネルは非光沢のため、仕事にも使いやすいのではないでしょうか。
画面仕様 | サイズ:15.6型ワイド 最大解像度:1,920×1,080 パネル:ADS 非光沢 タッチパネル:非対応 |
---|---|
電力仕様 | USB Type-Cより電源供給(DC5V) ACアダプターが付属しています |
スピーカー | ステレオスピーカー(0.5W+0.5W)搭載 |
スタンド機能 | 背面のキックスタンド |
外部ポート | USB Type-C/Mini HDMI |
サイズ | 質量:730g 厚さ:14mm(最薄部7mm) |
LCD-CF131XDB-M
13.3インチのコンパクトな画面に、780gの軽量なボディ、背面のキックスタンドなど、まさにモバイルのためのディスプレイという仕様です。3年間の保証期間も嬉しいところ。
画面仕様 | サイズ:13.3型ワイド 最大解像度:1,920×1,080 パネル:ADS 非光沢 タッチパネル:非対応 |
---|---|
電力仕様 | 添付のACアダプター使用 USB Type-Cより電源供給(DC5V) |
スピーカー | なし |
スタンド機能 | 背面のキックスタンド |
外部ポート | USB Type-C/Mini HDMI |
サイズ | 質量:740g 厚さ:10mm |
LCD-MF161XP
文教市場向けの製品です。標準添付のキャリングケースは、封筒タイプのものでありながら、立てかけで3段階の角度調節にも対応したもの。色鮮やかに表現するエンハンストカラー機能や、ブルーライト低減機能は、アイ・オー・データらしいこだわりです。
画面仕様 | サイズ:15.6型ワイド 最大解像度:1,920×1,080 パネル:IPS 非光沢 タッチパネル:非対応 |
---|---|
電力仕様 | 添付のACアダプター使用 USB Type-Cより電源供給(DC5V) |
スピーカー | なし |
スタンド機能 | キャリングケース(3段階の角度調整) |
外部ポート | USB Type-C/Mini HDMI |
サイズ | 質量:900g 厚さ:約9.8mm |
Pixio
ゲーミングモニターを取り扱うPixioからもモバイルディスプレイが登場しました。
PX160【オススメ】
必要最低限の性能を搭載した価格重視の製品ということで、公式価格は16,980円となっています。ただ、この品質で3年保証もあるので、いきなりお買い得なのではないでしょうか?(Pixio Japanの公式ストアは、AmazonとYahoo!ショッピングにあります)
画面仕様 | サイズ:15.6型ワイド 最大解像度:1,920×1,080 パネル:IPS タッチパネル:非対応 |
---|---|
電力仕様 | USB Type-Cより電源供給 |
スピーカー | ステレオスピーカー(1.5W+1.5W)搭載 |
スタンド機能 | 自立型カバースタンド |
外部ポート | USB Type-C/Mini HDMI |
サイズ | 質量:約800g 厚さ:11mm(最薄部 6mm) |
リンクスインターナショナル
Quintokuta 3Y156
ゲーミング向けのモバイルディスプレイで、144Hz駆動に対応しています。さらにAMD FreeSyncもサポートしている上、約9Wの低消費電力(144Hz駆動時)を実現しているという、まさにモバイルと呼ぶに相応しい製品です。
また、ニンテンドースイッチをドックなしで接続することができます。(ただし、給電用のUSB Type-Cで電源供給を行う必要あり)
ゲーミング向けのモバイルディスプレイはまだ数が少なく、その中でもリーズナブルな価格帯にある本製品は貴重な存在と言えます。
画面仕様 | サイズ:15.6型ワイド 最大解像度:1,920×1,080 パネル:IPS 非光沢 タッチパネル:非対応 |
---|---|
電力仕様 | USB Type-Cより電源供給 |
スピーカー | 2チャンネルステレオスピーカー |
スタンド機能 | 折りたたみスタンドカバー |
外部ポート | USB Type-C/Mini HDMI |
サイズ | 質量:約580g(カバースタンド込 約960g) 厚さ: |
Quintokuta 6G133
13.3インチで10点マルチタッチに対応したタッチパネルディスプレイです。最薄部は3.7mmと超薄型になっており、持ち運びにも便利な小型・軽量な製品です。
画面仕様 | サイズ:13.3型ワイド 最大解像度:1,920×1,080 パネル:IPS 非光沢 タッチパネル:対応(10点マルチタッチ) |
---|---|
電力仕様 | USB Type-Cより電源供給 |
スピーカー | 2チャンネルステレオスピーカー |
スタンド機能 | 折りたたみスタンドカバー |
外部ポート | USB Type-C/Mini HDMI |
サイズ | 質量:約444g(カバースタンド込 約701g) 厚さ:8.4mm(最薄部 3.7mm) |
Quintokuta 7B140
6G133とは異なりタッチパネルには非対応ですが、14インチの薄型・軽量のシンプルなモバイルディスプレイです。
画面仕様 | サイズ:14型ワイド 最大解像度:1,920×1,080 パネル:IPS 非光沢 タッチパネル:非対応 |
---|---|
電力仕様 | USB Type-Cより電源供給 |
スピーカー | 2チャンネルステレオスピーカー |
スタンド機能 | 折りたたみスタンドカバー |
外部ポート | USB Type-C/Mini HDMI |
サイズ | 質量:約460g(カバースタンド込 約800g) 厚さ:9.4mm(最薄部 4.4mm) |
サンワサプライ
400-LCD002
安心のサンワサプライ製モバイルディスプレイです。Web限定商品です。USB-Aポートは、USB-C接続時にハブとして機能します。HDMIポートがフルサイズのHDMIのようで、出先でも安心して使えそうです。
画面仕様 | サイズ:15.6型ワイド 最大解像度:1,920×1,080 パネル:ノングレア タッチパネル:非対応 |
---|---|
電力仕様 | USB Type-Cより電源供給 |
スピーカー | ステレオスピーカー搭載 |
スタンド機能 | スタンドカバー |
外部ポート | USB Type-C/HDMI |
サイズ | 質量:750g 厚さ:10.5mm |
モバイルディスプレイ DP-01
取扱説明書も丁寧に書かれているので、ゲーム機やMac、Windowsと繋ぐ際にも問題なく接続できるでしょう。400-LCD002と似たスペックですが、こちらはスタンドがiPadのような形状になっています。
画面仕様 | サイズ:15.6型ワイド 最大解像度:1,920×1,080 パネル:ノングレア タッチパネル:非対応 |
---|---|
電力仕様 | USB Type-Cより電源供給 |
スピーカー | ステレオスピーカー搭載 |
スタンド機能 | スタンドカバー |
外部ポート | USB Type-C/mini HDMI |
サイズ | 質量:700g 厚さ:9mm |
GeChic
GeChic製品の日本代理店は、テックウインド株式会社です。
On-Lap M505E
他のモバイルディスプレイと比べると重く、大きめの15.6インチディスプレイです。しかし、他製品と一線を画すのが底面のI/Oベースに備えられた「HDMI出力」機能です。HDMIリピーターが内蔵されているため、表示されている映像を他のディスプレイに再出力することができます。
このHDMIリピーターによるデイジーチェーン接続で、M505Eを最大14台までつなげることができます。M505EはVESAマウントにも対応しており、イベントや法人利用が想定される使い方ですが、向かい合わせでゲームをするといった個人利用にも向いています。
ほぼ同スペックでタッチパネルに対応したOn-Lap M505Tもラインナップされています。
画面仕様 | サイズ:15.6型ワイド 最大解像度:1,920×1,080 パネル:ノングレア タッチパネル:非対応(M505Tは対応) |
---|---|
電力仕様 | USB Type-Cより電源供給 |
スピーカー | ステレオスピーカー(1.5W+1.5W)搭載 |
スタンド機能 | I/Oベース兼スタンド(別途収納ケースが付属しています) |
外部ポート | USB Type-C/HDMI |
サイズ | 質量:1,168g 厚さ:6.9mm(I/Oベース 10.7mm) |
On-Lap 1306H【オススメ】
MacBook Airと同じ画面サイズの、13.3インチモバイルディスプレイです。他社製品よりも少し小さいため、パネル自体の重量も670gと超軽量です。
実機をレビューしてみました。

画面仕様 | サイズ:13.3型ワイド 最大解像度:1,920×1,080 パネル:光沢 タッチパネル:非対応 |
---|---|
電力仕様 | USB Type-Cより電源供給 |
スピーカー | なし |
スタンド機能 | 保護カバースタンド(無段階式スタンド) |
外部ポート | USB Type-C/Micro HDMI |
サイズ | 質量:670g(カバー付き 935g) 厚さ:9mm(カバー付き 15.4mm) |
On-Lap 2101H
アドベンチャーモニターと銘打ったディスプレイで、その画面サイズは21.5インチに達します。PCやスマホだけでなく、ニンテンドースイッチと組み合わせて使うことも想定されており、スイッチの純正ドックが無くても遊べることをアピールしています。
なお、コンセントが必要なので、屋外で使うのは厳しそうですが、電源さえ取れればUSB PDで最大45Wの電源をノートPCへ供給できます。
重さもそれなりにありますが、専用設計の保護バッグが付属するので持ち運びは問題ないでしょう。
画面仕様 | サイズ:21.5型ワイド 最大解像度:1,920×1,080 パネル:ノングレア タッチパネル:非対応 |
---|---|
電力仕様 | ACアダプター(USB PDで最大45Wの電源供給が可能) |
スピーカー | ステレオスピーカー(2W+2W)搭載 |
スタンド機能 | 背面スタンド(折りたたみ式) |
外部ポート | USB Type-C/HDMI |
サイズ | 質量:2,348g 厚さ:33.8mm |
CIO
株式会社CIOは大阪府に本社のある、スマートフォン関連製品を扱うメーカーです。デスクの裏に貼り付けるQiワイヤレス充電器「deskHack」や、Qiワイヤレス充電対応で直接コンセントに挿せるモバイルバッテリー「SuperMobileCharger」など、ユニークな製品をクラウドファンディングで製品化しています。
CIO-MBMN1080P【オススメ】
パススルー可能な2つのUSB-CポートにMini HDMIポート、ステレオスピーカーと一通りの機能を備えています。さらに、75×75のVESA規格にも対応しているため、適合するディスプレイアームに取り付けることもできます。また、ケーブルが3種類のほか、電源アダプターも付属するなど、低価格製品とは思えない充実っぷりです。公式ストアでは、新発売記念で23%OFFのセールを実施しています。
※楽天市場内の「machino omise(町のお店)」は、株式会社CIOの公式ストアです。
画面仕様 | サイズ:15.6型ワイド 最大解像度:1,920×1,080 パネル:IPS 非光沢 タッチパネル:非対応 |
---|---|
電力仕様 | USB Type-Cより電源供給 |
スピーカー | ステレオスピーカー(1W+1W)搭載 |
スタンド機能 | スタンドカバー |
外部ポート | USB Type-C/Mini HDMI |
サイズ | 質量:約890g 厚さ:(最薄部 6.5mm) |
MSI
PCメーカー・MSIからもモバイルディスプレイが登場しました。
Optix MAG161V【オススメ】
MAGシリーズは、ゲーミングディスプレイのラインナップです。外出先でも大画面でゲームが楽しめることを訴求ポイントにしています。USB-Cを2系統備え、電源もUSB-Cから取れるようになっています。ディスプレイ本体の厚さは11mmながら、最薄部は5.1mmとなっています。国内保証は3年となっており、安心して使えそうです。
画面仕様 | サイズ:15.6型ワイド 最大解像度:1,920×1,080 パネル:IPS グレア タッチパネル:非対応 |
---|---|
電力仕様 | USB Type-Cより電源供給 |
スピーカー | × |
スタンド機能 | 折りたたみ脱着式スマートケース |
外部ポート | USB Type-C/Mini HDMI |
サイズ | 質量:900g 厚さ:11mm(最薄部5.1mm) |
Lenovo
ThinkVision M14t【オススメ】
モバイルディスプレイの中では超軽量・超薄型クラスのThinkVision M14に、10点マルチタッチが加わった機種がThinkVision M14tです。重量と厚みは増えていますが、それでも約700gに薄さ約4.6mmと薄型軽量です。さらに、最大4,096段階の筆圧検知をサポートするアクティブペンが付属しています。
画面仕様 | サイズ:14型ワイド 最大解像度:1,920×1,080 パネル:IPS 非光沢 タッチパネル:対応(10点マルチタッチ) |
---|---|
電力仕様 | USB Type-Cより電源供給 |
スピーカー | なし |
スタンド機能 | 自立型チルトスタンド(スリーブケースも付属します) |
外部ポート | USB Type-C |
サイズ | 質量:698g 厚さ:約4.6mm |
ThinkVision M14
質量約570g&薄さ4mmという、モバイルディスプレイの中では超軽量・超薄型の機種です。USB Type-Cポートを2つ備えていて、ThinkVision M14にノートPCのACアダプタを接続すれば、もう一つのUSB Type-CポートからそのままノートPCに給電できてしまうというパワーパススルー機能を備えています。画面サイズは14インチです。
画面仕様 | サイズ:14型ワイド 最大解像度:1,920×1,080 パネル:IPS 非光沢 タッチパネル:非対応 |
---|---|
電力仕様 | USB Type-Cより電源供給 |
スピーカー | なし |
スタンド機能 | 自立型チルトスタンド(スリーブケースも付属します) |
外部ポート | USB Type-C |
サイズ | 質量:570g 厚さ:4mm |
ASUS
ROG Strix XG17AHPE【オススメ】
ASUSのゲーミングブランドであるROGのモバイルディスプレイです。17.3型と大型にも関わらず、7,800mAhの大容量バッテリーを搭載して1.06kgしかありません。リフレッシュレートは240Hzで、さらに3msの高速応答と、ゲーム用途に使うならこれしかない!という唯一無二のスペックです。2020年06月26日発売です。
画面仕様 | サイズ:17.3型ワイド 最大解像度:1,920×1,080 パネル:IPS ノングレア タッチパネル:非対応 |
---|---|
電力仕様 | 7800mAhバッテリー搭載 QuickCharge 3.0/USB PD 3.0で充電可能 |
スピーカー | ステレオスピーカー(1W+1W)搭載 |
スタンド機能 | 専用スマートケース(スタンド機能付き) |
外部ポート | USB Type-C/Micro HDMI |
サイズ | 質量:1.06kg 厚さ:10mm |
専用三脚ROG Tripodが付属したROG Strix XG17AHP(ASUS Store限定)というモデルもあります。
ZenScreen MB16AMT
7,800mAhの大型バッテリーを搭載し、10点マルチタッチに対応しています。画面表示の自動回転にも対応しており、縦向きにすれば縦表示にもなります。
画面仕様 | サイズ:15.6型ワイド 最大解像度:1,920×1,080 パネル:IPS 非光沢 タッチパネル:対応(10点マルチタッチ) |
---|---|
電力仕様 | 7800mAhバッテリー搭載 QuickCharge 3.0で充電可能 |
スピーカー | ステレオスピーカー(1W+1W)搭載 |
スタンド機能 | 専用スリーブケース(スタンド機能付き) |
外部ポート | USB Type-C/Micro HDMI |
サイズ | 質量:900g 厚さ:9mm |
Zenscreen MB16AHP
MB16AMTから、タッチパネル機能を除いたモデル。タッチパネルがなくなった分、質量が減っています。7,800mAhの大型バッテリーや画面の自動回転機能はそのままです。
画面仕様 | サイズ:15.6型ワイド 最大解像度:1,920×1,080 パネル:IPS 非光沢 タッチパネル:非対応 |
---|---|
電力仕様 | 7800mAhバッテリー搭載 QuickCharge 3.0で充電可能 |
スピーカー | ステレオスピーカー(1W+1W)搭載 |
スタンド機能 | 専用スリーブケース(スタンド機能付き) |
外部ポート | USB Type-C/Micro HDMI |
サイズ | 質量:860g 厚さ:9mm |
ZenScreen GO MB16AP
MB16AHPからステレオスピーカーやMicro HDMIを除いたモデル。質量と厚さがそれぞれ減っています。内蔵バッテリーや画面の自動回転機能はそのままです。
画面仕様 | サイズ:15.6型ワイド 最大解像度:1,920×1,080 パネル:IPS 非光沢 タッチパネル:非対応 |
---|---|
電力仕様 | 7800mAhバッテリー搭載 QuickCharge 3.0で充電可能 USB Type-Cより電源供給 |
スピーカー | なし |
スタンド機能 | 専用スリーブケース(スタンド機能付き) |
外部ポート | USB Type-C |
サイズ | 質量:850g 厚さ:8mm(スタンド含む) |
ZenScreen MB16AC【オススメ】
MB16APから内蔵バッテリーを省いたモデルです。モバイルディスプレイの基本機能が備わったベーシックなモデルと言えます。
画面仕様 | サイズ:15.6型ワイド 最大解像度:1,920×1,080 パネル:IPS 非光沢 タッチパネル:非対応 |
---|---|
電力仕様 | USB Type-Cより電源供給 |
スピーカー | なし |
スタンド機能 | 専用スリーブケース(スタンド機能付き) |
外部ポート | USB Type-C |
サイズ | 質量:780g 厚さ:8mm(スタンド含む) |
ProArt PQ22UC
21.6型の4K有機ELディスプレイ。このカテゴリの中にあって異色の存在です。超絶スペックなだけあって、お値段もスゴイ……。
画面仕様 | サイズ:21.6型ワイド 最大解像度:3,840×2,160(4K) パネル:OLED 非対応 タッチパネル:非対応 |
---|---|
電力仕様 | バッテリー非搭載/USB PDで電力供給 |
スピーカー | なし |
スタンド機能 | 折りたたみ式スマートケース&着脱式スタンド |
外部ポート | USB Type-C ×2/Micro HDMI |
サイズ | 質量:1.5kg(スタンドなし)/2.1kg(スタンドあり) 厚さ:8.5mm |
Pepper Jobs
株式会社リンクスインターナショナルが代理店です。
Xtendtouch XT1610F
10点マルチタッチに対応し、10,800mAhものバッテリーを備えるUSB Type-Cディスプレイです。本体に備えるOTGポートは、付属のケーブルを使うことで、USB Type-C接続時にUSBハブとして動作させることが可能です。スピーカーは4基備えるクアッド構成と、スペック盛り盛りなモバイルディスプレイです。
画面仕様 | サイズ:15.6型ワイド 最大解像度:1,920×1,080 パネル:IPS タッチパネル:対応(10点マルチタッチ) |
---|---|
電力仕様 | 10,800mAhバッテリー搭載 QuickChargeで充電可能 USB Type-Cより電源供給 |
スピーカー | クアッドスピーカー(1W×4)搭載 |
スタンド機能 | 保護カバースタンド |
外部ポート | USB Type-C/Mini HDMI |
サイズ | 質量:950g 厚さ:8.8mm |
Acer
PM161Qbu
PM161Qbuは専用のケースを持たず、背面にキックスタンドを内蔵しています。このため、本体だけでの自立が可能です。映像入力端子はUSB Type-Cのみ。Acerによる3年保証は嬉しいところです(パネル・バックライトユニットは1年保証)。なお、薄さ20mmはスタンド部分を含んだものです。
画面仕様 | サイズ:15.6型ワイド 最大解像度:1,920×1,080 パネル:IPS 非光沢 タッチパネル:非対応 |
---|---|
電力仕様 | 添付のACアダプターを使用(10W) USB Type-Cより電源供給 |
スピーカー | ステレオスピーカー(1.5W+1.5W)搭載 |
スタンド機能 | 背面のキックスタンド |
外部ポート | USB Type-C |
サイズ | 質量:約970g(スタンドあり) 厚さ:約20mm |
GREEN HOUSE
GH-LCU13A-BK
テレワークにも持ち運びにも便利な軽量(約500g)の小型モバイルディスプレイです。公式に「ニンテンドースイッチ対応」を明示しているので、ゲーム用途で購入するのにも向いています。
画面仕様 | サイズ:13.3型ワイド 最大解像度:1,920×1,080 パネル:ADS 非光沢 タッチパネル:非対応 |
---|---|
電力仕様 | USB Type-Cより電源供給(5V 2A) |
スピーカー | ステレオスピーカー(1W+1W)搭載 |
スタンド機能 | スタンド型カバーケース |
外部ポート | USB Type-C/Mini HDMI |
サイズ | 質量:約526g(カバーを含めると 806g) 厚さ:約8.5mm |
GH-LCU16A-BK
液晶パネル単体で700g台の軽量モデルです。左右両側にUSB Type-Cポートが各1つずつありますが、左は映像入力用、右は電源供給用となっています。HDMIを使用する場合には電源供給用のUSB Type-Cポートを使う必要があります。
画面仕様 | サイズ:15.6型ワイド 最大解像度:1,920×1,080 パネル:非光沢 タッチパネル:非対応 |
---|---|
電力仕様 | USB Type-Cより電源供給(5V 2A) |
スピーカー | ステレオスピーカー(1.5W+1.5W)搭載 |
スタンド機能 | スタンド型カバーケース |
外部ポート | USB Type-C/Mini HDMI |
サイズ | 質量:711.1g(カバー 436.8g) 厚さ:9mm |
ELSONIC(ノジマ)
家電量販店のノジマのプライベートブランド「ELSONIC」からもモバイルディスプレイが登場しています。
EKMD156
USB-Cだけでなく、Mini HDMIを2基備えていたり、マウス・キーボードを接続するためのMicroUSBを備えていたりと、外部ポートが充実しています。
画面仕様 | サイズ:15.6型ワイド 最大解像度:1,920×1,080 パネル:IPS タッチパネル:非対応 |
---|---|
電力仕様 | USB Type-Cより電源供給 |
スピーカー | ステレオスピーカー(2W+2W)搭載 |
スタンド機能 | 保護カバースタンド(無段階式スタンド) |
外部ポート | USB Type-C/Mini HDMI |
サイズ | 質量:約1.36kg(カバー有り:約1.54kg) 厚さ:10.5mm |
EK-MD133
EKMD156の13.3インチ版というべきスペックです。小型になったぶん、軽量化されているので、持ち運び重視ならこちらを選ぶと良いでしょう。
画面仕様 | サイズ:13.3型ワイド 最大解像度:1,920×1,080 パネル:IPS タッチパネル:非対応 |
---|---|
電力仕様 | USB Type-Cより電源供給 |
スピーカー | ステレオスピーカー(2W+2W)搭載 |
スタンド機能 | 保護カバースタンド(無段階式スタンド) |
外部ポート | USB Type-C/Mini HDMI |
サイズ | 質量:620g 厚さ:9mm |
WINTEN
パソコン関連用品の輸入・販売を行うウィンテン株式会社からもモバイルディスプレイが登場しました。なお、楽天市場における「デジタル達人」ショップ、Yahoo!ショッピングにおける「Windoor」「Anydoor」ショップは同社の運営です。
WT-156LT4-BK
国内製品としては珍しい4K対応のモバイルディスプレイです。タッチパネルにも対応している上、USB-Cは2ポート、MicroUSBポートまで備えており拡張性も十分にあります。本体重量も930gと1kgを切っており、使い勝手も良さそう。ただ、消費電力は14Wあるので、ノートPCのバッテリーを使って動かす際は、バッテリー残量に注意が必要です。
画面仕様 | サイズ:15.6型ワイド 最大解像度:3,840×2,160 パネル:IPS タッチパネル:対応(10点マルチタッチ) |
---|---|
電力仕様 | USB Type-Cより電源供給 |
スピーカー | ステレオスピーカー(1W+1W)搭載 |
スタンド機能 | I/Oベース兼スタンド |
外部ポート | USB Type-C/Mini HDMI |
サイズ | 質量:930g 厚さ:13mm |
WT-133H2-BS
小型軽量な13.3インチサイズのモバイルディスプレイ。スペックとしてはベーシックなもので、その分リーズナブルな価格帯に収まっています。
画面仕様 | サイズ:13.3型ワイド 最大解像度:1,920×1,080 パネル:IPS タッチパネル:非対応 |
---|---|
電力仕様 | USB Type-Cより電源供給 |
スピーカー | ステレオスピーカー(1W+1W)搭載 |
スタンド機能 | 保護カバースタンド(無段階式スタンド) |
外部ポート | USB Type-C/Mini HDMI |
サイズ | 質量:約566g 厚さ:8.5mm |
WT-156H2-BS
15.6インチのモバイルディスプレイで、デバイスからの電源供給だけでなく、パススルー充電も行えるなど、電源周りの装備が充実しています。
WT-133BT-BK
恵安
他社に負けないリーズナブルな製品を出す恵安からも、モバイルディスプレイが登場しました。
KIPD4K156
なんと4Kディスプレイでタッチパネル対応という贅沢なスペックのモバイルディスプレイです。HDR対応やFree Sync、G-Syncにも対応し、映像やゲーム用途にも使えるスペックに仕上がっています。一方で、消費電力は約15Wと、他の製品に比べ少し大きくなっており、付属するACアダプターはUSB PD対応のものとなっています。
画面仕様 | サイズ:15.6型ワイド 最大解像度:3,840×2,160 パネル:ADS 光沢 タッチパネル:対応(10点マルチタッチ) |
---|---|
電力仕様 | USB Type-Cより電源供給 |
スピーカー | 1W×2 |
スタンド機能 | 保護カバースタンド |
外部ポート | USB Type-C/mini HDMI |
サイズ | 質量:960g 厚さ:10.5mm |
サンコー
ユニークな製品を販売して話題になるサンコー株式会社からもモバイルディスプレイが登場しました。
持ち運べる軽量モニター「Type-Cモバイルディスプレイ15.6」
軽くて薄くて大画面、しかも低価格というサンコーならではのリーズナブルな製品です。USB Type-Cポートは2基ありますが、1基は給電専用です。
画面仕様 | サイズ:15.6型ワイド 最大解像度:1,920×1,080 パネル:IPS タッチパネル:非対応 |
---|---|
電力仕様 | USB Type-Cより電源供給 |
スピーカー | 1W×2 |
スタンド機能 | 保護カバースタンド |
外部ポート | USB Type-C/mini HDMI |
サイズ | 質量:670g 厚さ:9mm(カバー付き 15.4mm) |
Vinpok
Vinpok Split
クラウドファンディングで製品化が実現したことでも話題なVinpok Split。15.6インチの大画面、軽量な本体、それでいて、10点マルチタッチにも対応しています。
画面仕様 | サイズ:15.6型ワイド 最大解像度:1,920×1,080 パネル:IPS タッチパネル:対応(10点マルチタッチ) |
---|---|
電力仕様 | USB Type-Cより電源供給 |
スピーカー | ステレオスピーカー(1W+1W)搭載 |
スタンド機能 | 自立型チルトスタンド(スリーブケースも付属します) |
外部ポート | USB Type-C/Mini HDMI |
サイズ | 質量:625.9g 厚さ:4.4mm(最薄部)/8.8mm(最厚部) |
まとめ
ASUSが先行して大量のモデルをリリースしていますが、レノボやHPをはじめ、その他のメーカーも、持ち運びというシチュエーションを活かして、様々な工夫を凝らしてくるでしょう。
USB Type-Cモバイルディスプレイはまだこれから。引き続き、このカテゴリーの情報は追っていきたいと思います。
据置のUSB Type-Cディスプレイを探している場合には、下記のまとめ記事を参考にしてみてください。
