楽天市場 お買い物マラソン開催中! 4/27(土) 9:59まで

for ひとりシネマ、音ズレしないワイヤレスヘッドホン!aptX®︎ Low Latency対応、MEE audio MATRIX CINEMAをレビュー!

  • URLをコピーしました!
※makkyon webはAmazonのアソシエイトとして適格販売により収入を得て、運営費に充てています。予めご了承ください

ヘッドホンにもいろいろある

みなさんが「ヘッドホン」と聴くと、どういうシーンを想像するだろうか?家で音楽を聴くとき?電車の中で音楽に集中するとき?DJが音楽を流しているとき?はたまたミュージシャンがレコーディングするとき?

ヘッドホンはその大きさゆえ、イヤホンに比べてカジュアルさに欠ける。しかしその分、集中して音楽を聴くにはぴったりの音響機器なのです。

今回購入した製品も「とある集中したいシチュエーション」にはぴったりの製品と言えます。

INDEX

ひとりシネマのためのヘッドホン

今回購入したのは、MEE Audioのヘッドホン。本サイトでもたびたび取り上げている“ある規格”に対応しています。

MEE Audioといえば、廉価なMMCX対応Bluetoothケーブルをレビューしていますので、よろしければそちらもどうぞ。

MEE AudioのaptX LL対応ヘッドホン

「MATRIX CINEMA」と銘打たれた本製品。Bluetoothヘッドホンなのですが、低遅延コーデックとして有名なaptX®︎ Low Latency(以下、aptX LL)に対応しています。

2018年4月に中野サンプラザで行われた、春のヘッドホン祭りで実物を触ってきて、購入に至りました。やっぱり試聴って大事。

Bluetoothの音ズレ問題を解決するaptX®︎ Low Latency

iPhone7でのイヤホン端子廃止や、AirPodsをはじめとした完全ワイヤレスイヤホンの流行で、これまでにない勢いでBluetoothワイヤレスイヤホン・ヘッドホン市場が拡大しています。その一方で、これまで音楽だけであれば目立たなかった、Bluetoothの「音ズレ」が問題になるようになってきました。

Bluetoothはワイヤレスで音楽を伝送する際に、ミリ秒単位で遅れが生じていて、特にYouTubeなどで動画を見る際に、演者さんの口の動きと音のズレが目立つようになってきたのです。下記記事で遅延の秒数について明記していますが、1秒にも満たない遅れでも、人間が認知できるものなのです。

そこで、Bluetoothの遅延を抑えたコーデックが先の記事でも解説しているaptX LLなのです。これは送信側、受信側で対応している必要があるため、機器を揃える手間とコストがかかりますが、その効果は抜群です。

PS4やNintendo Switchでもワイヤレスイヤホンでの音ズレ問題に悩む人が多いようで、下記の記事によくアクセスがあります。

今回はヘッドホンを紹介していますが、イヤホンを選びたい人は、上記記事で紹介しているゼンハイザーのCX 6.00BTがオススメです。aptX LLによる低遅延だけでなく、音質もクリアで素晴らしいです。

それでは製品レビューに戻ります。

シネマ用のワイヤレスヘッドホン

パッケージを開くと、製品の紹介が英語で書いてあります。細かいところは置いておいて、左側に明記してある「CINEMA FOR ONE」の通り、テレビでの映画視聴での使用を推奨した製品です。

内蔵バッテリーで30時間以上の動作をウリにしています。(※日本語製品サイトを見ると、連続通話時間が30時間で、連続再生時間は28時間、とのこと)

日本国内における販売代理店は、宮地商会さん。

製品保証書がパッケージに貼り付けられているので、誤って捨てないようにしましょう。

MATRIX CINEMAの各部をチェック

BOSEやPanasonicなどの高級ヘッドホンと同じように専用のキャリングケースが付属しています。

キャリングケースを開けると、MATRIX CINEMA本体と付属品が現れます。

付属しているケーブルは、有線接続用のステレオケーブル(左)と、充電用のUSBケーブル(右)。

操作系は右側に集中しています。シルバーのボタンについては後述します。電源はスイッチ式なので、スライドするだけで使えます。

ボリューム調整も右側です。

左側には、有線接続用のポートと、充電用のMicroUSBポートがあります。

シーンに応じた4つのモード

右側のユニットに備えられたシルバーのボタンは、MATRIX CINEMAに備えられた4つのモードを切り替えるために使われます。

CinemaEARと呼ばれる4つのモードは下記のもの。

  1. CLEAR VOICE MODE(クリアボイスモード)
  2. CLEAR VOICE PLUS MODE(クリアボイスプラスモード)
  3. DYNAMIC MUSIC MODE(ダイナミックミュージックモード)
  4. BASS BOOST MODE(バスブーストモード)

それぞれに、声が明瞭になったり、低音が強調されたりと、音の特徴が変わります。俳優の演技に注目したい作品ではクリアボイスモードで、迫力のある映像を楽しみたい作品はバスブーストモードなど、観るものに合わせてセッティングを変えることができます。

これらのモードは、視聴中に押すことで切り替えが可能なので、映画を観ていて声が聞こえづらいと思えば切り替えることもできます。

テレビに繋げるにはトランスミッターが必要

さて、大画面の液晶テレビや有機ELテレビはたくさん売っていますが、Bluetooth機能を載せたテレビはまだまだ少ない状態です。テレビからBluetoothで飛ばすためのトランスミッター(送信機)が必要になります。

MATRIX CINEMAには、MEE Audio純正のトランスミッター付きのモデルがありますが、今回は手元にトランスミッターがあったので、こちらを使っています。

TSdrenaのHEM-BLVTTREのいいところは、テレビの背面に貼り付けられること(両面シールも付属しています)。あと、テレビのUSBポートから給電できるので、電源のオン・オフが同期できること、さらに光オプティカル接続できるのもポイントですね。

Amazonだけでも多くのBluetoothトランスミッターがありますが、今回のようにテレビなどの映像機器に取り付ける場合は、必ず「aptX Low Latency」または「aptX LL」表記のものを選んでください。「aptX」だけのものが多いのでお気をつけを。

音質や使い勝手のまとめ

すぐ使える、使い勝手のよさ

音楽を聴く用途ではなく、映像を観るためのワイヤレスヘッドホンなので、バッテリーの持ちは非常に重要。2時間の映画を観る上で、バッテリーが足りないなんてことは避けたい。その点、本製品はフル充電時のスタンバイ時間を1000時間、連続駆動時間を28時間としており、なんら問題はない。

また、使ってみてよかったのは、電源のON/OFFがスイッチ式になっていること。ペアリング併用のボタン式の製品だと、押してから反応するまで時間がかかることがあって、地味にストレスがたまるもの。MATRIX CINEMAは、スイッチONで使えるようになる。(接続のための時間は多少かかる)

テレビの細かい音を聞き逃していないか?

今回、MATRIX CINEMAのような“性能のいい”ヘッドホンでテレビの音を聞いてみて感じたのは、映画だけでなくバラエティ番組などでも「聞こえていない環境音や効果音・解像度の高い音楽」がけっこうあるということ。ふだん見慣れたテレビ番組でも、聞こえない音が聞こえるようになると、満足感が上がることに気づいた。

真夜中の大音量、台所仕事にもオススメ

集合住宅に住んでいると夜中のテレビの音に気を使ったりしますが、MATRIX CINEMAなら問題ありませんし、台所で料理をしながらテレビの音を聞きたい場合にも使えます。

映画だけでなく、ゲームやバラエティ番組にも使える

MATRIX CINEMAはその名の通り、映画の視聴に最も効果を発揮しますが、それだけでなくリアルタイム性の重要なゲームや、お笑いのようなライブ感のある番組でも、スピーカーによる体験とは一線を画す効果をもたらします。音楽だけで比べると他の高級ヘッドホンには及ばない部分もありますが、CinemaEARによるモードの切り替えがシチュエーションに応じた体験を加速してくれます。

メガネをお使いの方は、つけ心地に注意

概ね満足しているのが、一点だけ、気をつけて欲しいのがつけ心地。
私の場合はメガネをかけたまま使うため、ヘッドホンの側圧(締め付ける力)が強いヘッドホンだと痛くなりやすいです。過去にいろいろヘッドホンを使った中で、SONYやPanasonicは強すぎて、BOSEでちょうどいい、という経験があります。

MATRIX CINEMAは、SONYよりも弱いけど、BOSEよりもやや強く感じました。
映画は2時間近くあるものが多いので、つけ心地が気になる方はぜひ一度試着してみてください。

まとめの、まとめ

というわけで、テレビでワイヤレスヘッドホンを使いたい人には間違いなくオススメできる製品です。トランスミッターが別途必要という点はありますが、それを気にしないのであればぜひ!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

役に立ったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

Webマーケティングを生業にする、どこかの企業のマネージャー。あなたが使っているWebサイトの裏側で出会っているかもしれません。
このサイトは趣味で作っているものなので、仕事内容とは関係がありません。春と秋に山手線一周歩くイベント(ほぼ観光)を主催しているので、気になる方はイベントページを見てみてください。

INDEX