Amazon スマイル SALE開催中! 4/22(月) 23:59まで

iPhone 11 Pro Max レビュー/超広角カメラとナイトモードで東京都内を撮る!iPhone 11とも比較!

  • URLをコピーしました!
※makkyon webはAmazonのアソシエイトとして適格販売により収入を得て、運営費に充てています。予めご了承ください

6.5インチの大画面、iPhone 11 Pro Max登場

iPhone XS Maxに続く、6.5インチの大画面iPhoneとして、2019年9月にiPhone 11 Pro Maxが発売されました。毎月割めあてで、毎年auで機種変更していましたが、今年は端末購入の分離プランが進んだため、Apple銀座でSIMフリーモデルを購入しました。
今年はiPhone 11も同時に購入したので、この新しい2モデル、そして前モデルとなるiPhone XS Maxとも比較してレビューします。

INDEX

iPhone 11 Pro Maxと同時発売のiPhone 11と比較してみる

今回購入したのは、iPhone 11(写真左)と、iPhone 11 Pro Max(写真左)です。iPhone 11シリーズはホワイト背景のパッケージ、11 Proシリーズはブラック背景のパッケージのようです。

側面の「iPhone」ロゴも本体カラーリングと同じカラーが採用されています。

パッケージを開けると、製品写真通りのiPhoneが現れます。

iPhone 11とiPhone 11 Pro Maxの付属品です。付属品は一見、変わらないように見えますが、大きく違うのがLightningケーブルとACアダプターです。

iPhone 11の付属品(写真左)は従来のiPhoneと同じケーブルとACアダプタですが、iPhone 11 Pro MaxはそれぞれUSB-C対応ケーブルとACアダプタになっています。ACアダプタは最大18Wに対応するUSB PDのACアダプターで、iPad Proと同じものです。

ただし、同じLightningコネクターなので、iPhone 11 Pro Maxでも従来と同じケーブルとACアダプターは使用できます。(満充電までの時間が少しかかるだけ)
続いて外観を見ていきましょう。まずはiPhone 11から。背面はガラスになっていて、カメラ部分もつるんとした透明感のある仕上がりになっています。一言で言うなら「ポップ」。

一方、iPhone 11 Pro Maxは一気にマットなメタル仕上げ。一言で言うなら「ハイクラス」。

側面を見てみると、iPhone 11は背面と異なり、マットでメタルな質感。

逆に、iPhone 11 Pro Maxは光沢のある仕上がり。

カメラと液晶(有機EL)を除き、性能的には大きく変わらないとされている両機種ですが、見た目のデザインは明確にキャラクター分けされています。

それぞれ使ってみました。

iPhone 11とiPhone 11 Pro Max、使ってみて何が違う?

この2機種の大きな違いは、液晶か有機ELか、望遠レンズが有りか無しか、画面が大きい(6.5インチ)か小さい(6.1インチ)か、です。
iPhone 11は液晶、iPhone 11 Pro Maxは有機ELです。iPhone 11は十分綺麗なんですが、その後にiPhone 11 Pro Maxを見ると、上には上があるのだと思い知らされます。
ただ、カメラに関しては、どちらも新機軸の超広角カメラを備えており、ナイトモードの処理も同等です。望遠レンズはそれほど必要性を感じません。

iPhone 11とiPhone 11 Pro Max、どちらを選ぶべき?

前世代のiPhone XRとiPhone XSの関係に比べると、iPhone 11とiPhone 11 Proの差はそれほど無いように思えます。廉価版の位置付けではあるものの、iPhone 11は随分と魅力的です。
iPhone 11シリーズの購入を検討していて、予算に余裕があれば、Proでもいいと思いますが、超広角やナイトモードといった新体験を重視するなら、iPhone 11を選ぶことをオススメします。

同じ大きさのiPhone XS Maxと比較してみる

さて、前項では「新機種を選ぶならどっち?」という観点で書きましたが、そもそも、iPhone XS Maxを使っている人は機種変更すべきか?という観点で見ていきます。
iPhone 11 Pro Max(写真左)とiPhone XS Max(写真右)を並べてみました。どちらも6.5インチの画面を持つ大型のiPhoneです。iPhone 11 Pro Maxはロゴが中央に寄り、iPhoneの文字が消えて、シンプルになっています。

変わったのは重量です。iPhone 11 Pro Maxは232.4gあります(ガラスフィルム込)。

一方で、iPhone XS Maxは217.9gと15g近く軽いです(ガラスフィルム込)。

とはいえ、実際に持って使ってみると、数値ほどの差はなく、表側の見た目はほぼ同じなので、機種を変えた実感は湧きにくかったです。

iPhone 11 Pro MaxとiPhone XS Max、どちらを選ぶべき?

iPhone XS MaxからiPhone 11 Pro Maxに乗り換えてみて、大きく変わったと感じるのは次の3点です。

  1. Face IDがキビキビ認証している
  2. 超広角レンズ楽しい!
  3. 夜の撮影で躊躇しなくなった

性能が向上したことにより、Face IDの認証が目に見えて速くなっています。これはストレスが少なくて気に入っている点です。
そして、iPhone 11シリーズの特徴でもある超広角レンズです。これは撮影の幅を大きく広げてくれました。超広角ならではの歪みはあるので、絵作りには注意が必要ですが、これまでの画角では入らなかったものがフレームに入るのは非常に面白く、見慣れた景色も改めて写真に残したくなります。
最後に、ナイトモードです。綺麗な写真が撮れると評判のiPhoneでも、夜景となると途端にノイズ多めの写真となっていました。ところがAI処理のおかげで、目に見えるよりも明るく撮れるのです。モードを切り替える必要はありません。そのまま撮ればいいのです。真っ暗な公園のはずが、木の緑も映るくらい明るく処理されます。
iPhone 11 Pro Maxに機種変更してみて、大きく変わったと思えるのは上の3点です。私は機種変更して非常に良かったと思っています。逆にこの3点に魅力を感じなければ、そのままiPhone XS Maxを使い続けることをオススメします。

iPhone 11 Pro Maxの超広角レンズとナイトモードで東京を、撮る

新搭載の超広角レンズがヤバイ!!!

iPhone11にも搭載されている超広角レンズがすごいです。目に見えるもの以外も被写体になっています。リサイズ以外は無加工です。

新宿で撮ってみた

歌舞伎町を超広角レンズで収めてみた。

TOHOシネマズ 新宿前に来てみた。この画角は標準レンズ。これを超広角に切り替えると……

こうなる。TOHOシネマズ新宿の上の、ホテルグレイスリー新宿を収めてもまだ余裕があり、立っている場所の直上の電灯まで写り込んでいます。

すごすぎる。

渋谷で撮ってみた

渋谷に移動してみた。ここは、Googleの日本オフィスが入る「渋谷ストリーム」。地上35階建ての巨大なビルだけど、超広角レンズなら余裕で入る。

渋谷ストリームの向かいに建つ渋谷ヒカリエも一緒に、一枚の写真に収めることだってできる。

首都高速3号渋谷線もこの通り、ダイナミックに収まる。

首都高下の交差点もこの通り、端から端まで見渡せる。

街の風景を漏らさず切り取る、超広角レンズはヤバイ。

新機能のナイトモードがヤバイ!!!

ヤバイのはナイトモードだ。iPhoneのナイトモードは何も意識せずに、デフォルトでONになっている。

赤坂で撮ってみた

TBS本社を背にして、世界陸上のモニュメントと赤坂Bizタワーを入れてみた。手持ち撮影で、ここまで撮れる。

これだけ明るく撮れたら、三脚いらずですよ。

渋谷で撮ってみた

11月1日に開業した渋谷スクランブルスクエアの46F、SHIBUYA SKYから渋谷の夜景を撮ってみました。

すべての写真をiPhone 11 Pro Maxで撮影したSHIBUYA SKYのレビュー記事は下記から。
https://www.makkyon.com/2019/11/01/229m-shibuya-sky/

まとめ

以上、iPhone 11 Pro Maxの簡単なレビューでした。超広角レンズとナイトモードは、いいですね。特に、設定不要で、夜景が明るく綺麗に撮れるのは感動ものでした。

ちなみに、iPhone XS Maxからの移行ですが、簡単な移行プロセスだけと30分ほどの移行時間だけで終了してしまいました。年々簡単になっていきますね、すごいです。
↓iPhone 11 Pro Maxで使えるケースやeSIMなどのまとめ記事を作成しました。鋭意更新中です。
https://www.makkyon.com/2019/09/24/iphone-11-pro-max-matome/

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

役に立ったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

Webマーケティングを生業にする、どこかの企業のマネージャー。あなたが使っているWebサイトの裏側で出会っているかもしれません。
このサイトは趣味で作っているものなので、仕事内容とは関係がありません。春と秋に山手線一周歩くイベント(ほぼ観光)を主催しているので、気になる方はイベントページを見てみてください。

INDEX