Prime感謝祭は10/14(土)0:00〜10/15(日)23:59まで

うさ耳をあしらった薄型&軽量な6,000mAhモバイルバッテリー、ROMOSS Lovely elfをレビュー![PR]

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

当ページのリンクにはアフィリエイト広告が含まれています。

マツコの知らない世界でも特集されたりして、すっかり市民権を得た感じのあるモバイルバッテリー。ただ、最近は充電できるだけでなく、付加価値をつけて売られているものが増えてきました。今回紹介する製品は、他にないデザインが特徴です。

※本製品のレビューにあたり、ROMOSS Japan様より商品サンプルをご提供いただきました。
ピンクを基調としたパッケージです。(ちなみに、うさぎモチーフということで自然をイメージして、KIKKERLANDのケーブルボックスを組み合わせて写真を撮ります)

パッケージ表面にも記載がありますが、6,000mAhと多めの容量に加え、2.1Aを供給できるようです。

紙類も世界観に合わせたもの。四角四面なマニュアルはありません。ケーブルが本体色と揃えてあるところは好感が持てます。

ただし、付属のケーブルはMicroUSBなので、iPhoneユーザーからしたらピンクのLightningケーブルで揃えたいところ。ただ、販売されているピンクのLightningケーブルは、ローズゴールドに合わせたメタリックピンクばかりでマットなピンクのケーブルってなかなか無い。合わせて買うならこのあたり。

モバイルバッテリーそのものはマットな色合いで、指ざわりは非常に滑らか。

裏面もこの通り。

特徴的なのが、この耳。実用には特に関係ありませんが、デザイン上のアクセントとして重要です。

バッテリー下部は、外部給電用のUSB Type-Aポート(左)と、バッテリー自体を充電するMicroUSBポートという構成です。

モバイルバッテリーの右下には「21」のマークがあり……

バッテリー充電中は、その量に応じてLEDの色が変わります。

iPhone 7 Plusを充電してみたところ、5V/1A相当の出力となりました。実用には問題なさそうです。

無骨なものが多いモバイルバッテリーの中において非常に珍しいデザインで、女性が初めてのモバイルバッテリーを持つ際には選択肢に加えてほしい逸品です。
赤と紫の2種類があります。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

役に立ったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

Webマーケティングを生業にする、どこかの企業のマネージャー。あなたが使っているWebサイトの裏側で出会っているかもしれません。
このサイトは趣味で作っているものなので、仕事内容とは関係がありません。春と秋に山手線一周歩くイベント(ほぼ観光)を主催しているので、気になる方はイベントページを見てみてください。

INDEX