Lightningケーブル、何本持てばいいんでしょうね。「ケーブルに合わせて用途を考えてしまう」くらいには廃ガジェッターだと認識していますけども。
今回、Ankerから新しく発売されたLightning/microUSBケーブル。
なぜ買ったかといえば、防弾仕様の高耐久ケブラー素材……とか、2重編込の高耐久ナイロン素材……とか、なんか男前な理由ではなくて、フェルト製ポーチ付属という乙女な理由。
でも、考えてみてください、カバンの中にケーブル入れるとき、どう入れます?こんな感じで雑に結んじゃうと意外とかさばるし、結束バンドを使ったら使ったで、コネクタの金属が他のものを傷つけてしまう。
今回購入したのは、30cmと180cmのmicroUSBケーブル、90cmのLightningケーブル3本。いずれも赤黒のツートンカラーです。ところで、このパッケージ、いつものブルーカラーじゃない!
よく見ると、商品名がシルバーの箔押し。プレミアムな感じ……!
3つとも開封します。
ここで気をつけてほしいのは、ポーチ付きは90cmと180cmのみだということ。30cmと3mは結束バンドなので、間違えないようにね!
ポーチ付きはブランドものの財布のような装い。
しかし、ポーチのレビューの前に、ケーブルそのものも見ていきましょう。同社のナイロンケーブル(左)、Apple純正ケーブル(右)に比べて、コネクタ部はやや太め。
USB側もそれなりに、やや大きい。
それでは、ポーチにいきましょう。90cmと180cmモデルに付属しているのはサイズ違いのポーチ。
タグは別素材。なんか新鮮。
素材はフェルトなので、さわり心地は柔らかいかと思いきや、やや硬めの触り心地。コーヒーとかこぼしたら一気に暗黒面に落ちるので気をつけて。
開く。マグネットで留まっているので、余計なパーツがなくてシンプル。ケーブルを巻いてしまうと、すっぽり収まる(写真は180cmのmicroUSBケーブル)。
両端を出すと、長いケーブルもすっきり使える。カニ型。
ヤドカリ型。使い方は用途に応じて。
もちろん、他のケーブルを入れてもいけます。まずはAnkerのナイロンケーブル。
次にApple純正ケーブル。
組み合わせでいくと、Android+microUSBケーブル+モバイルバッテリー
iPhone+Lightningケーブル+モバイルバッテリー
というわけで、このポーチはかなり汎用性が高いことが分かります。カラーバリエーションでポーチだけ別売りしてほしい!
