Twitterのタイムラインを見ていたら出会った一つの動画。スペインで最も高い山から撮った映像なんだそうで、すごく綺麗です。HDで撮影されているので、ぜひフルスクリーンでどうぞ。
星空がオススメ。
さて、昨日の気になったニュースは下記から。
そもそも、テレビ・新聞が使っている「低濃度」という言葉は東京電力の造語だ。通常の環境基準の100倍以上、つまり普通に考えれば高濃度なのである。この点を東京電力に問うと「相対的なものであり、高濃度と比べて低濃度であるということです」という木で鼻をくくったような回答が返ってきた。
日本が「海洋汚染テロ国家」になる日――放射能汚染水の海洋投棄に向けられる世界の厳しい視線|週刊・上杉隆|ダイヤモンド・オンライン
ジャーナリスト・上杉隆さんの記事から。言葉の概念だけで安心してしまうのは悪い癖ですね。
中学校では約30年ぶりに理科で「放射線」の授業が復活する。3年生の単元「エネルギー資源」の中で、「放射線を含む」と明記された。
[エネ教育はいま] 復活する放射線授業 – スペシャル – ニュース – 電気新聞
「放射能」と「放射性物質」と「放射線」の違いはしっかりと。
交渉自体は、先進国と途上国との溝が深く議題を詰めるだけにとどまったが会議期間中、「日本の2020(平成32)年までに1990年比25%削減目標の見直しも」というニュースが駆けめぐった。
原発事故で揺らぐ温室効果ガス25%削減目標 (産経新聞) – Yahoo!ニュース
原発事故が無くてもかなりの無茶ぶりだったと思うんだけどね…。
さくまあきら氏の仕事人裏日記によると、当初予定していたWii版『桃太郎電鉄2012(仮)』は東日本大震災で三陸沖が被災してしまったこともあり、「描きづらい」ということで正式に製作中止となったとのこと。
Wii『桃太郎電鉄2012』開発中止に | インサイド
意外なところに影響が出てしまったようで残念です…。復興期の登場に期待しましょう。さくま先生の日記はこちらから。
思ったよりもコンパクトな最初のデジカメ。スイッチには2段階あり、1プッシュ目で電源オン、2プッシュ目で写真を撮影。マシンの下方に入っているデジタルメモリーカードに画を焼き付けます。この時点では写真を撮影したものの、保存はされていない状態。ここから当時何に記録したかというと、…なんとカセットテープ!
デジタルカメラを発明した男 発明品で重要なのは周りに馴染ませること(動画あり) : ギズモード・ジャパン
僕が最初にデジカメを買ったのは1997年のこと。フジフィルムのDS-20という機種に決めたのは「フラッシュが内蔵されているから」。
iPod時代を振り返って、筆者が最も強く感じることは、iPodの競争は誰もが考えているようなスマートな圧勝ではなかったということだ。ニッチなMP3プレーヤーだったiPodが大きな人気を得るまでには何年もかかった。
「iPad」対抗タブレットが学ぶべきこと–「iPod」戦争を振り返る – CNET Japan
発表前は「画期的なデジタルデバイス」という触れ込みでした。蓋を開けてみればMP3プレーヤーだったので、がっくりした覚えがありますが(と言いながらすぐ買ってた)、結果的に、世界が変わりましたね。
初代iPod発表当時のAppleのプレスリリースはこちら。
この計画は「東京駅始発のJR京葉線を地下トンネルで西へ延伸し、三鷹駅でJR中央線と相互直通運転を行う計画」と、「JR京葉線の新浦安駅より西側とJR総武線の船橋より東を直通運転する計画」とによって構成される。
Business Media 誠:まとめ読み!誠 PDF:どうなる、こうなる東京駅周辺の鉄道網
アイティメディアに会員登録(無料)が必要ですが、将来の鉄道計画に関するPDFが読めるので、ちょっと手間ですがオススメです。大江戸線を大泉学園駅まで延伸する計画とか、ゆりかもめの勝ちどき駅までの延伸計画とか。