楽天市場 お買い物マラソン開催中! 4/27(土) 9:59まで

受験対策?業務効率アップ?スマホの誘惑に負けてしまうあなたへ……カウントダウン方式の南京錠「タイマーロック」で強制的にスマホ断ちする方法

  • URLをコピーしました!
※makkyon webはAmazonのアソシエイトとして適格販売により収入を得て、運営費に充てています。予めご了承ください

集中力が続かない?それってスマホのせい!

受験勉強、予習復習、資料提出、原稿締切、私たちが生きていく上で、集中力を発揮しなければならないシーンは無限にあります。しかし、集中しなければならないときに限って、ついついいじっていまうスマホ。スマホの普及によって情報やコンテンツへのアクセスが容易になった一方で、際限なくダラダラと楽しむことができてしまいます。

勉強に集中しなければならないのに、テレワークで作業しなければならないのに、コワーキングスペースやカフェ・図書館で時間が限られる中で作業しなければならないのに、スマホに来た通知をきっかけに、ついつい他の情報も見てしまう……そんな経験ありませんか?

INDEX

スマホ断ちの定番は「タイムロッキングコンテナ」だけど……

スマホ断ちのための定番はkSafe by Kitchen Safeのタイムロッキングコンテナなんですよね。容器にタイマーがついていて、設定時間が経過するまで取り出せなくなっている製品です。SNSやインフルエンサー、他さまざまなメディアで取り上げられているので、目にした方も多いはず。

タイムロッキングコンテナの機能はいいんですけど、購入を躊躇してしまうのは下記のような理由があります。

  • そもそも価格が高い
  • 大きくてかさばるので、持ち運びに適さない
  • サイズが固定されるので、タブレット等に適さない

主目的はスマホなんですけど、もしかしたら対象はニンテンドースイッチやiPadになるかもしれない。できるだけ汎用的なものを購入しておきたいと考えて、タイムロッキングコンテナ以外の選択肢を探してみました。そこで購入したのが、タイマー式の南京錠です。

鍵は付属していなくて、タイマーのカウントダウンでゼロになったら開く仕掛けです。

時間が来るまで開けられない!タイマー式南京錠をレビュー

今回購入したのは、楽天市場で売られていた「タイマー式南京錠」。小さいのでポストに投函されていました。パッケージは中国仕様で、製品名は「电子定时锁」とあります。

裏返してみると、英語表記のパッケージになっていました。「Timer Lock」という意味だったようです。(以降、タイマー式南京錠と表記します)

内容物は、マニュアル(中国語/英語)、タイマー式南京錠本体、充電用USBケーブルとなっています。

こちらがタイマー式南京錠本体、コンパクトですね。液晶画面に、正面にボタンが3つ、右側面にボタンが1つあります。

上部は、編み込まれたワイヤーに透明なカバーがかかっています。

側面にある解錠ボタンを押すと、ワイヤーの一方を引き出すことができます。これで、錠をしたい部分を通すようになっています。

気になったのが充電用のケーブルです。一方は充電器側に差すのでUSB-Aなんですが、本体側に差すのがプラグ形状になっています。ほぼ専用ケーブルになっているので、無くさないように気を付けましょう。

本体の左側面に充電用のポートがあります。

こんな感じで充電します。

任意のボタンを押すと、画面が点灯します。左のボタンは「時間」をカウントアップし、右のボタンは「分」をカウントアップします。リセットするときは、右と左のボタンを同時に押します。

真ん中のボタンを押すとスタートしてしまうので、気を付けてください。もし誤ってスタートしても、スタート直後5秒は猶予時間なので、この5秒間に他のボタンを押せばリセットできます。

なお、操作時のビープ音がかなり大きいので、気になる方は真ん中のボタンを長押ししましょう。ミュートモードとサウンドモードを切り替えられます。

ちなみに、設定の最大時間は「99時間59分」です。

つまり、4日と3時間59分はスマホ断ちできるというわけです。

タイマー式南京錠を使って、実際にスマホ断ちしてみた

それでは、実際にスマホを封印してみましょう。スマホを閉じ込めるためのバッグを用意します。

今回使用したのは、サンワダイレクトのトラベルポーチです。旅行や出張の際に小物を入れるのに役立っています。

このトラベルポーチ、iPhone 13 Pro Maxが余裕持って入る大きさなので、他の大型スマホも問題ないサイズ感でしょう。

南京錠を取り付けるには、ファスナーが2つ付いている必要があります。

タイマー式南京錠のワイヤーを通し、固定します。

ワイヤーでしっかり固定されているので、全く開きません。着信が鳴っても、通知が鬼のように来ても開けられませんね……。

ボタンを押して、封印時間を設定していきます。今回は実験なので、短めの3分です。

真ん中のスタートボタンを押すと、猶予時間の5秒がカウントされてスタートします。

3分経過するまで、スマホが取り出せなくなってしました……。待っている間、他のことをするしかない……。

とはいえ、言うても3分間。カウントダウンは進み、いよいよ10秒を切ります。

サイレントモードにしていたので、何も鳴りませんが、液晶画面のアイコンが解錠マークになったので、右側面の解錠ボタンを押します。

ワイヤーが外れました。

トラベルポーチが開けるようになったので、スマホと再会です。

あとは、集中したい時間に合わせるだけ。ポモドーロ・テクニックと組み合わせるのも良さそうです。

このテクニックではタイマーを使用し、一般的には25分の作業と短い休息で作業時間と休息時間を分割する。1セットを「ポモドーロ」と呼ぶ。

https://ja.wikipedia.org/wiki/ポモドーロ・テクニック

タイマー式南京錠のまとめ

今回はトラベルポーチを使ってスマホを封印してみましたが、これ以外にもニンテンドースイッチのキャリングケースや、タブレットのケースなどにファスナーが2個あれば、使えてしまいます。ケースが変えられるので、その時々に合わせられます。

カウントダウンがゼロになるまで開かないので、ただひたすら待つしかありません。スマホやゲームの誘惑についつい負けてしまう人、受験勉強やテレワークで集中したい人、簡単に使えて効果は絶大!オススメです。

Amazonでは類似の製品が多く販売されています。機能的にはほぼ変わらないと思いますので、デザインやカラー、納期などで選んでみると良いでしょう。楽天市場のボタンは、私が購入したショップの商品ページにリンクしています。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

役に立ったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

Webマーケティングを生業にする、どこかの企業のマネージャー。あなたが使っているWebサイトの裏側で出会っているかもしれません。
このサイトは趣味で作っているものなので、仕事内容とは関係がありません。春と秋に山手線一周歩くイベント(ほぼ観光)を主催しているので、気になる方はイベントページを見てみてください。

INDEX