個人的おすすめコミック(2019年1月版)
今月は単品で購入したものは少なめです。なぜなら、年末年始にKindle Unlimitedに加入したので、雑誌とか懐かしコミックとか読んでおりまして……。「かんかん橋をわたって」とか「ゴッドサイダー」とか読めるので、無料お試ししてない方はぜひ(30日経たずに退会すれば無料です)。
それでは、今月出会ったおすすめコミックを紹介していきますねー!
スナックバス江 1
あー、なんかひさびさにバカバカしいギャグマンガを読んだ気分。タイトルまんまの場末スナックで巻き起こる、酔いどれコメディー。
ほのかにインテリジェンスを感じるシナリオと、異世界まで登場させるフリーダムな設定に、次も読んでみたい気分にさせる秀作。
藤井おでこげきじょー 1
桃太郎やカチカチ山などのおとぎ話や、勇者系のファンタジー、口裂け女などの都市伝説をベースにした、コメディーショートストーリー集。小さな笑いを天丼しながら爆笑につなげていく手腕は、新手のコント師かなと思うほど。
藤井おでこ先生のTwitterでカチカチ山が読めるので、ぜひ。
絶殺うさぎとクソ鈍感たぬき① pic.twitter.com/77JNU2waqB
— 藤井おでこ@冬コミ委託開始‼️ (@fuxxxxxroxxka) 2019年1月15日
乙女怪獣キャラメリゼ 1
メンヘラたんこと赤石黒絵は、体の一部が突然醜く変形する奇病に悩まされている。変形ももはや人間の域を超えていて、ほとんど怪獣。その発症要因は、嬉しい気持ちになったり楽しい気持ちになったら……?そんな赤石さんにクラスのイケメン南新汰が近づいてきたものだから……。
第2話のタイトル「乙女怪獣東京に現る」は伊達じゃないです。中身は少女コミックの展開なんだけど、設定が限界突破しすぎてて続きが気になる!
蒼木スピカ先生のTwitterからダイジェストが読めます。
根暗JKが本気で恋したら、日本中をパニックに陥れてしまった話
①#乙女怪獣キャラメリゼ pic.twitter.com/HyTK9mN6X7
— 蒼木スピカ😈乙女怪獣2巻でました! (@nakiringo) 2019年1月24日
目黒さんは初めてじゃない(1)
誰とでも付き合っちゃうビッチ(と呼ばれてしまっている)JK・目黒さんと、女の子と付き合ったことのない童貞・古賀くんのハートフルラブストーリー。
目黒さんは学校でも有名なクールビューティなんだけど、お誘いを断らないので、告白されたら付き合っちゃう。自分がない目黒さんと付き合ってしまった古賀くんは、恋愛経験の無さもあって、戸惑いっぱなし。
目黒さんも古賀くんも幸せになってほしいな……と思う。
【漫画】目黒さんは初めてじゃない pic.twitter.com/A8gndFQGsN
— 9℃㊗️目黒さん①重版決定! (@kudo_9c) 2018年9月26日
今日からCITY HUNTER(01)
注)表紙にいる女子高生は、40歳のオタク系派遣OLが転生した姿です。
いわゆる転生モノ。電車に轢かれて死んだと思った40歳派遣OLが、目を覚ますとそこはバブル期の新宿。なんと大好きなシティーハンターの世界だった……というもの。絵がまんま北条司先生のタッチなので、当時のまんまのシティーハンターに、話のあらすじを知っている女子高生がいて……。同じマンガ内転生モノでも「DRAGON BALL外伝 転生したらヤムチャだった件」と違うのは、シティーハンターの世界を楽しんでいつつも特に関与しない点。
シティーハンターの話自体は、原作のまま。そこに一人紛れ込んでしまうので、当時シティーハンターを読んでた人からすると……結構ニヤニヤしちゃう。まだ3巻までしか出てないのでうっかり買っちゃいました……。なお、1巻の電子版は新作映画(2月公開)のプロモーションに合わせてなのか無料です!
恋するワンピース 1
押しも押されもせぬ国民的コミック『ONE PIECE』の公式スピンオフ作品……なんだけど、ワンピのキャラは一切登場しない、というか設定は現代。主人公は田中海賊王(たなか・るふぃ)といキラキラネームを背負ってしまった気弱で優しい高校生。ワンピに興味のないナミ、こじらせ過ぎて狂人の域に達している嘘風と、一言でいうと、やべーギャグ漫画として成立している、変わったスピンオフ。
織り交ぜられるギャグはもちろんワンピ読んでないと分からないけど、読んでたらめちゃめちゃ面白い。
話と話の合間に作者の自虐が入るんだけど、面白いんだから、伊原先生、もっと自信もって!
魔法少女特殊戦あすか 1巻
2019年冬アニメとして放送されている同名作品の原作コミック。「魔法少女"特殊戦"あすか」だったので、とりあえず読んでみた。魔法少女によって、魔物たちの侵略から救われた現代社会、……のその後から始まるストーリー。
「一番怖いのは人間だった」を地でいくストーリー。残酷な目にも合うし、強い奴らはどんどん出てくるし。魔法攻撃は最強なんだけど、人間も近代兵器を駆使して魔法に対抗していく。これが特殊戦。不穏な空気をまとった展開から目が離せない。硬派な魔法少女もの。
Stand by me 描クえもん 1-2巻
佐藤秀峰先生の自伝的作品。というか、たぶん経験談。というか「海猿」の裏側。これ書いていいんだ?っていう内容。
出版社や編集者のしがらみを抜けて、ズバズバと描きだすそのストーリーテリングはさすが。はやく続きが読みたい。ちなみにKindle Unlimitedで読めます。
あせとせっけん(2)
表紙がなあ……笑。モーニング連載作品ですよー。
1巻の終わりで一瀬こりすが登場して、恋のライバル出現か?と思わせておいて意外と肩すかし。ラブストーリーにありがちなフラグ立て→ベタな展開にならないあたりが好感触。そして、2巻の本領発揮は弟の桂太のエピソードから。弟の働くレストランで食事をする名取への嫉妬が見ていて小気味よい。もっとやれ。
ONE PIECE 91
ワノ国編、めちゃめちゃ面白いです。新規エピソードで序盤からここまで面白いのものはなかったかも。四皇・カイドウが規格外の強さで絶望感しかない。
そして、連載初期から読んでる身としては、尾田先生の初期短編集「WANTED」収録のリューマのエピソードがどこかでぶっこまれてくるんだろうと思うと、今から胸が熱いです。
そんなわけで、また来月、おすすめコミックを紹介していきまーす。
https://www.makkyon.com/2018/12/31/kindle-comic-201812/